MB-Supportの日記や掲示板で紹介したビデオの一覧です。
説明:プロバイダのメンテナンス中、障害のどちらかは不明。その後2日間、インターネットに接続出来ない症状に・・思ったより深刻なトラブルに遭遇しました。ランプではグローバルIPアドレスを取得して、再取得が始まっていますが、どうやら、その原因としてはあまりにも低速なため途中で再取得が始まる模様。つまり、取得したランプが点灯しても、正常動作に至らない例がこの動画となります。パソコン側の設定に問題が無い場合、サポセンに電話した方が早い。あちらでは、こちらの回線状況を把握できるため、こちらがグローバルIPアドレスを取得できた事、しかし、低速であること、再取得が開始されたなどリアルタイムで分かります。この時点で、管理人は2002年のモデムを使い続けていたので、とりあえず型が異なる新しいモデムに交換する事になりました。つまり、モデムが届くまでここから24時間以上、インターネットに接続できない事が確定します。モデムのせいでは無いと思っていましたが、モデム自体が古いので、とりあえずこの状態でサポートを受けるよりは、ハードウェアが正常である状態を確立してからの方がよさそうと判断(送られてくるモデムが壊れていれば別ですが・・・)。
投稿者:MB-Support
関連するページ
→ Yahoo!BB モデム故障体験記
→ 通信障害によりサイトの閲覧が不安定になっていました