サブサイト:
- 221B Baker Street
企画:
- パーツ/周辺機器
カテゴリ:
- CPU
サブカテゴリ:
- AMD
有名なCPUメーカーは2社。他にもありますが、パソコンショップにて単品で販売される事はありません。
メーカーから様々なブランドが販売されており、どちらの方が優れているのかを決めるのは困難です。コア数、消費電力、ワット数あたりのパフォーマンス、搭載キャッシュ、クロック数、価格など、注目するポイントを絞って自分なりに決定すればよいでしょう。また、新しく登場したCPUが、最速であるとは限りません。BTOパソコンを購入する場合は、プロセッサーを先に決めて検討しても良いでしょう。自作パソコンに挑戦する場合は、CPUとマザーボードをセットで検討した方が良いでしょう(これにより、搭載するメモリも決定されます)。 管理人が自作パソコン制作で、CPUを取り付けた日記は以下。
実際に購入するのは別として、プロセッサーの価格、クロック数、キャッシュ、ソケットの種類などが見やすく一覧表示されたページは以下。
読み方。Core2 Duo(コアツーデュオ)、Quad(クワッド)、Core i7(コア アイセブン)、Pentium(ペンティアム)、Celeron(セレロン)、Atom(アトム)、Athlon X2(アスロンエックスツー)、PhenomU X4(フェノム ツー エックスフォー)。読み方が分からなければ、アルファベットをそのまま読んだ方が、相手に確実に伝わるので無難です。 笑われたら、そこで学べば良いだけです。管理人はXeon(ジーオン) をエスセオンと読んでいたりしました。