サブサイト:
- ホームページの作り方
企画:
- 4その他
カテゴリ:
- Twitter(ツイッター)
サブカテゴリ:
ホームページ作成と公開方法を掲載したページ。サーバー、HTMLを全く知らない人が、余っているパソコンとWindowsに標準で添付されている「メモ帳」を使用してホームページを作成する方法を公開しています。
お気に入りに登録する際は、誰かにそのツイートをメールで紹介される可能性があることを念頭に置きましょう。非公開にできる「お気に入り」機能があれば良いのですが・・・「お気に入り」ではなく「チェック」みたいな名称で。 登録日: 2014 年 7 月 23 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームページの作り方 / Twitter(ツイッター)
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Twitter(ツイッター)のツイートに URL を挿入した場合、通常はテキストリンクとして表示されますが、「概要を表示」ボタンが表示されるものもあります。これは、Twitter Cardsと呼ばれるもので、Open Graph protocol のメタタグとTwitter Developers(ツイッター開発者)にサインインして許可を得る必要があります。 登録日: 2014 年 7 月 4 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームページの作り方 / Twitter(ツイッター)
コメント : 1 件 - 投稿、または、参照する / Guid
以前紹介した、Windows 8、Windows 8.1、Windows RT 向け Modern UI での利用に特化したWindows ストア アプリ「Twitter for Windows 8」がアップデートされました。今回のバージョンからマルチアカウントに対応しています。 登録日: 2013 年 8 月 8 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームページの作り方 / Twitter(ツイッター)
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 8 や Windows RT のストアから無料でダウンロードできる Twitter アプリを使ってみました。Surface RT では、Modern UI 版 Internet Explorer 10 により通常の WEB ページの「Twitter」も問題無く使えます。デスクトップ PC の Windows 8 ではインストールする気になれませんでしたが、指先操作が基本のタブレット PC では、「Twitter」アプリが便利だと感じました。 登録日: 2013 年 4 月 5 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームページの作り方 / Twitter(ツイッター)
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Twitter(ツイッター)で自分が過去に投稿したツイート、リツイート、リプライ(返信)などを一括ダウンロードでして、自分のパソコンのブラウザで参照可能になりました。投稿した写真や画像はインターネットを経由する必要がありますが、ツイート履歴をローカルで検索できます。また、ツイートも月ごとに表示できるので便利です。何年、何月に何件のツイートをしたかも、ポインターをのせるだけで分かります。 登録日: 2013 年 3 月 28 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームページの作り方 / Twitter(ツイッター)
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
各ツイートにマウスのポインター(白矢印)を乗せると表示される「開く」「返信」「削除」「お気に入りの登録」などのメニューに、「その他」が追加されていました。これをクリックすると、「メールでツイート」と「ツイートをサイトに埋め込む」を選択できます。もちろん、自分が投稿したツイート以外でも可能です。今回は、この二つの機能を使っていました。 登録日: 2013 年 1 月 29 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームページの作り方 / Twitter(ツイッター)
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Twitter(ツイッター)のプロフィール画面に、ヘッダーの背景画像が指定可能になりました(これが標準になりました)。これにより、画像を設定しないと、ヘッダーの背景色がグレー、あるいは、黒になります。この場合、文字色が白なので、どんなアイコンを設定しても、認識しやすいヘッダーになりますが、味気ないでしょう。 登録日: 2012 年 12 月 17 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームページの作り方 / Twitter(ツイッター)
コメント : 1 件 - 投稿、または、参照する / Guid