サブサイト:
- ホームズ備忘録
企画:
- 動画/コーデック関係
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 33 / 34]
久々に Ulead VideoStudio を使い、divx 抜きの純正 VIDEO-CD を製作しました。
VIDEO-CD のおさらい
ビデオストリーム
サイズ:352×240または352×288
アスペクト比:0.9157または1.0950
ピクチャーレート: 23.976Hz、25Hz、29.9Hzのいずれか
ビットレート:1152Kbps
オーディオストリーム
レイヤー:2
ビットレート:224Kbps
サンプリングレート:44.1kHz
チャンネル:シングル以外 登録日: 2003 年 5 月 15 日
カテゴリ : ホームズ備忘録 / 編集/圧縮/キャプチャー
コメント : 5 件 - 投稿、または、参照する
DivXのバージョンが5.0.5になっていた事に気づきました。ついでに5.0.4もあったみたいです。 (動画編集で不具合が発生したらしい?) 登録日: 2003 年 5 月 1 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
かなり前にキャプチャーした「マイケル・ジャクソンの真実 密着240日・仮面の下の素顔」をDIVX圧縮していますが、 なかなかこれだと思う様に決まりません。今回メンドクサイ方法を取っておりまして、2時間30分番組をSmartVision-TVで1時間15分づつキャプチャーして、 2つの.m2pファィルを作成しました(総容量8GB以上)。これを個別にAVIに変換して、Aviutlで連結させ、最終段階でDIVXに圧縮しています。 ビットレートを500Kbpsに設定するとCMカット後1時間40分番組を450MBに圧縮できます。 CD-Rに焼くには、まだ余裕があるので、2回目はビットレートを700Kbpsに上げて見ました。結果570MBに圧縮され、今ある状態です。 700MB付近にもって行きたいので、次は900Kbpsに設定しますが、1回のDIVX圧縮作業に12時間かかるので面倒でしかたありません。 AVIの連結で不具合がでるかな? と思っていましたが、特に問題はありませんでした。動画サイズを指定するため「DIVX PRO 5.0.5」を使っています。 ZoneAlarmでアクセスを遮断していますが、しっかりgain_trickler(スパイウェアー)が入っている状態です。とっとと、編集を終えて削除したい物です。 登録日: 2003 年 4 月 29 日
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
知らない間にバージョンアップしていたんですね〜。DivX 5.0.3。Flash MXばかりやっていて気がつきませんでした。。 DivX対応プレーヤーも結構発売されています。それに伴い今回のバージョンではPlofileなる設定が追加されています。圧縮方法も追加されています。 登録日: 2003 年 2 月 15 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
重い腰を上げてWindows Media 9 シリーズをインストールしました。新機能は Windows XP を前提にしていると言われています。ただし、セキュリティを考慮するとバージョンの古いアプリケーションを使い続ける事は危険です。インターネットに関係するアプリケーションは腰が重くてもバージョンアップするように心がけましょう。 登録日: 2003 年 2 月 11 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Windows Media Player9
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows Media(R) 9 シリーズ日本語版を本日1月29日(水)より提供開始。Windows XP のみ最新の Windows Media Player が提供されていましたが、Windows Media(R) 9 シリーズの登場により、他のOSもバージョンアップできます。早速インストールしてみました。 登録日: 2003 年 1 月 29 日
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Windows Media Player9
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
Windows Media(TM) 9 シリーズ日本語版を2003年1月29日(水)より提供開始! ほとんどの新機能がWindowsXPのみ対応みたいです。 登録日: 2003 年 1 月 4 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Windows Media Player9
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
[ 現在のページ 33 / 34]