サブサイト:
- ホームズ備忘録
企画:
- ブラウザ
カテゴリ:
- Internet Explorer
サブカテゴリ:
- Internet Explorer 6
ブラウザとは、ホームページを閲覧するためのアプリケーションです。その仕組みは、アドレスに入力されたドメインから DNSサーバーを経由して グローバル IP アドレスを取得し、サーバーからホームページのデータをダウンロード、データを形成して画面に出力します。この面倒な作業を、マウスクリックだけで簡単にネットサーフィンできるようにしているのがブラウザです。
ブラウザは Windows に付属する Internet Explorer だけでは無く、複数の種類が存在します。 違いは搭載しているエンジンと、RSS リーダーなどの付加機能です。セキュリティは OS に依存するので、どれを選択すれば安全といった考え方はできません。 また、Windows Update に対応しているのは Internet Explorer だけとなります。
WEBページを閲覧するアプリケーション「ブラウザ」の一つ、Internet Explorer(インターネット エクスプローラー、以下IE)のバージョン 6、7、8の脆弱性が存在していましたが、これを改善する「Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム (2799329)」が公開されました。直ちに Windows Update で更新プログラムをインストールしましょう。 登録日: 2013 年 1 月 16 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Internet Explorer 6
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
2012年3月27日より、日本でもMicrosoft(マイクロソフト)社のブラウザ「Internet Explorer(インターネット エクスプローラー:以下IE)の自動アップデートが始まりました。Windows XPに標準付属する IE 6はIE 8へ、Windows Vista に標準付属するIE 7 はIE 9へ、Windows 7 に標準付属する IE 8はIE 9に、Windows Updateを経由してアップデートされます。 登録日: 2012 年 3 月 30 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Internet Explorer 6
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Internet Explorer 6(インターネット エクスプローラー:以下 IE 6)が使われている国と使用率が確認できるサイトが公開されました。管理人のサイトでも、ブラウザのアクセス解析を時々公開してきましたが、IE 6 の使用率が低くなるには長い年月を必要としました。同ブラウザの後継が無償で公開されていても、バージョンアップを実行する確率は意外と低く、OS、または、パソコンを買い換えた時がブラウザをアップグレードする流れなのかも知れません。 登録日: 2011 年 3 月 11 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Internet Explorer 6
コメント : 1 件 - 投稿、または、参照する / Guid
3 月になりました。今月 13 日には、以前から予告されていた、YouTube(ユーチューブ)にて Internet Explorer 6 が対応から外されます。突然 YouTube のビデオが視聴できなくなるかと言えば、おそらくそうでは無いと思います。 登録日: 2010 年 3 月 1 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Internet Explorer 6
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid