サブサイト:
- トラブルシューティング
企画:
- 動画/コーデック関係
カテゴリ:
- DivX
サブカテゴリ:
正直、トラブルシューティングに「特集」なんてあまりいいものではありませんね。できればトラブルに遭遇したくはないものです。MB-Supportではなぜかアクセスの多い動画が再生できないトラブルに対処する方法。 動画関係の日記は、トラブルシューティング以外のカテゴリにも掲載しています。
なにかと話題のMPEG4コーデック「DivX 5.0.5」。管理人も映像圧縮に利用しています。最新版をインストールすると、コーデックはインストールが完了しますが、DivX Player 2.1がインストールできないという症状に悩まされていました。当初「Windows Media Player 9(ウインドウズ メディア プレーヤー 以下 WMP9)」が関係しているのではと思いましたが、他のパソコンで検証しても問題なくインストールできます。となると、管理人が使用しているパソコンのみの発生する症状で、原因の特定が困難となります。もともとプレーヤーはWMP 9もしくはMP 6.4を使用しているので、ほったらかしていたところ、最近「nVidia」のアプリケーション「nView desktop manager」が怪しいと感じました。現在、キャプチャーしたTVドラマを圧縮中で事実関係を検証するのは不可能ですが、終わりしだい検証したいと思います。(間違っていたらOS最インストールしか無いでしょう) 登録日: 2003 年 6 月 28 日[タグを表示する]
カテゴリ : トラブルシューティング / DivX
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する