サブサイト:
- ワトソンのパソコン教室
企画:
- 便利なアプリケーションを使う
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 6 / 11]
単純にデスクトップランチャーであれば、動作がカッコイイだけですが、起動しているアプリケーションを最小化した時にサムネイル表示可能なので、Windowsの機能強化としても利用できる優れもの。 登録日: 2008 年 8 月 21 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 3 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows Vistaのサイドバーを常用しているので、すっかりYahoo! ウィジェットの存在を忘れていましたが、お友達のブログでその存在を思い出しました。確か、デスクトップツールの共存は出来ないと聞いた事があったのですが、Googleデスクトップだったのか。スクリーンショットでは、Windows VistaのサイドバーとYahoo! ウィジェットが共存しています。 登録日: 2008 年 8 月 12 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows に付属するペイントにレイヤ、特殊効果、縦横比を維持してサイズ指定、拡大縮小が可能などの機能が付加された優れもの「Paint.NET」。 登録日: 2008 年 3 月 1 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
前回は、3D画像検索ビューア「PicLens with "3D Wall"」を使ってみました。今回はインストール方法をご紹介します。 提供元は Cooliris, Inc。ホームページにアクセスすると、いくつかのアプリケーションがダウンロードできます。画像検索を3D表示するには、 PicLens 1.6 Beta with "3D Wall" (バージョンはアクセス時期により異なります)をダウンロードしますが、これは各ブラウザによりダウンロードするファイルが異なります。 登録日: 2008 年 2 月 16 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 画像検索ビューア PicLens
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
一般的に3D表示は見た目はカッコいいものの、使い勝手の良いと感じるまでに至りません。しかし、PicLens Beta with 3D は使えると思います。ページ送りの概念を消し去るのなら、3Dビューアの便利性が納得できます。画像検索が面白くなってきました。 登録日: 2008 年 2 月 15 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 画像検索ビューア PicLens
コメント : 1 件 - 投稿、または、参照する / Guid
2007年11月16日に、それまでベータ版だった Skype for Windows 3.6正式版が公開されました。 注目される新機能は、WEBカメラによるビデオ通話のクオリティが向上しているところ。 高画質WEBカメラを利用しても、通信速度の都合で一般的なメッセンジャーではビデオ画質が落とされてしまいますが、Skype for Windows 3.6 では、Logitech(ロジテック、日本では ロジクール)の特定の高画質WEBカメラを利用すると、サイズ VGA(640x480ピクセル)、30フレーム/秒のハイクオリティなビデオ通話が可能になります。 登録日: 2007 年 11 月 18 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Skype スカイプ
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
インターネットを利用した音声通話、ビデオ通話、チャットが利用可能な Skype で、ログインできない状態が続いています。 現在、ログインは可能なものの、頻繁に切断される状況で、障害は復旧していない模様。 登録日: 2007 年 8 月 17 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Skype スカイプ
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する
[ 現在のページ 6 / 11]