サブサイト:
- ワトソンのパソコン教室
企画:
- 便利なアプリケーションを使う
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 10 / 11]
2005 年 3 月に公開された「一目瞭然検索エンジン」MARS FLAG ( マーズフラッグ) がバージョンアップしました。7 月の話らしいのですが、全くノーマークであった管理人。画像主体で全ての検索結果を表示するのを目的にした検索サイトですが、この日記でももいろいろ紹介してきましたね。 登録日: 2005 年 11 月 11 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
いくら豊富な品揃えでも書籍に関しては題名と商品画像だけでは購買意欲が沸かないのも事実です。特に専門書は「中身を見てからでないと・・・ちょっとね」。勉強しようとして購入したのはいいが、思ったより難しすぎて挫折してしまうこともよくある話。「じゃぁ・・・中身を見てみよう!」というのが今回始動した「なか見!検索」です。 登録日: 2005 年 11 月 1 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
MSN サーチ ツールバー の登場で、IE にもタブ機能が搭載されましたが、そもそもこのタブ機能とは本当に必要なものなのでしょうか? それが便利な時もあれば、別プロセスに分けて表示した方が良い場合もあります。タスクバーはブラウザのものでは無く、OS レベルのものであるため、ブラウザ以外のアプリケーションを切り替えるのに便利です。 登録日: 2005 年 10 月 22 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
ポータルサイトに検索機能を追加するのが一般的ですが、検索に特化したトップページを持つサイトが増えています。 登録日: 2005 年 8 月 7 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
特定の場所に関連する情報を探す Google のサービス「Google ローカル β版」が公開されました。 世界中のサイトを検索可能なグーグル検索サイトに対して、Google ローカル では、近所にある施設、お店などの情報を検索できます。 登録日: 2005 年 7 月 14 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
前回インストールした時は英語版でしたが、今回は日本語版です。やっぱり日本語が一番安心します。複数の画像と、タイトルやナレーションをアレンジして簡単にwmv形式のアニメーションを作成できます。 登録日: 2005 年 3 月 16 日
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
CPUなどが故障した場合、交換するための金銭的打撃を受けますが、個人のデータには問題はありません。しかし、ハードディスクの故障は金銭的には1万円程度で済みますが、 お金に変えられないデータを失うので、パソコンユーザーにとって最も怖いトラブルでしょう。 「HDDlife」はハードディスクのS.M.A.R.T.情報をリアルタイムで解析して、状態を監視するフリーソフト(ベータ版)です。 登録日: 2005 年 3 月 1 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 10 / 11]