サブサイト:
- ワトソンのパソコン教室
企画:
- 便利なアプリケーションを使う
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 1 / 11]
Windowsの起動と終了/マウスの使い方など、パソコンの基本的な操作方法から、Windowsアップデート/ハードディスクの断片化を修復するなどメンテナンス情報を掲載しています。これからWindowsパソコンを始める方向けです。
Icaros は、エクスプローラーで動画ファイルのサムネイル(縮小画像)が表示されなくなったとき、再起動、サインアウトせずに修復できる便利なアプリケーションです。今回は、これのインストール方法、使い方、アンインストール方法をご紹介します。 登録日: 2015 年 11 月 5 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 4 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Ease Of Access Replacer は、Windows 7( 32bit / 64bit )、Windows 8( 32bit / 64bit )のログオン画面、ロック画面のスクリーンショット、ログオン画面、ロック画面からコマンドプロンプト、Powershell、レジストリ エディタ、ファイル名を指定して実行、タスク マネージャーを起動できます。私は、スクリーンショットしか試していませんが、Windows 8.1 Pro 64bit でも動作しました。 登録日: 2014 年 9 月 20 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows Live Messenger(ウインドウズ ライブ メッセンジャー)が使えなくなるので、2012年10月にMicrosoftによる買収が完了した「Skype(スカイプ)」へ移行する作業を紹介します。どちらのアカウントも所有する管理人が、Windows Live Messengerがインストールされた環境に、Skypeをインストールして、ついでにWindows 8のModern UI(旧:Metro UI)アプリもインストールしてみました。 登録日: 2013 年 1 月 15 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Skype スカイプ
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
ゲームの実況に使われる機会が多い、合成音声を読み上げるソフト「SofTalk(ソフトーク)」を紹介します。管理人も、実況が許可されたゲーム「Minecraft(マインクラフト)」のプレイ動画をアップロードしており、そのやり方を説明する過程で、このソフトが必要になりました。 登録日: 2012 年 8 月 18 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
FotoSketcher(フォトスケッチャー)は、写真などの画像ファイルを読み込み、鉛筆や油絵の具で描いたような加工ができるフリーソフトです。日本語に対応していませんが、細かく指定しなければ直感的に操作できます。 登録日: 2012 年 4 月 26 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Microsoft Virtual PC 2007 は、Windows にインストールして仮想環境を構築する無償のソフトウェアです(古くは市販されていた)。これをインストールした OS をホスト OS と呼び、仮想環境で利用する OS をゲスト OS と呼びます。つまり、Microsoft Virtual PC 2007 をインストールしても、ゲスト OS をインストールしなければ、何も出来ません。ベータ版や開発環境として提供される OS もあり、それらを利用するのに重宝します。 登録日: 2011 年 11 月 4 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
キーワードから画像を検索する際に、どうしてもページ送りの概念を払拭できなかった(広告表示に関わる問題だから?)Google(グーグル)が、スクロールする度にページに表示しきれなかった画像を取得する一覧表示に変更されました。少し気になるのは、サムネイルのサイズが整っていない事でしょうか。 登録日: 2010 年 8 月 14 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 1 / 11]