サブサイト:
- ワトソンのパソコン教室
企画:
- Windowsの基本操作
カテゴリ:
- 画面の設定
サブカテゴリ:
スクリーンセーバーは動く事に意味があります。つまり、静止した画像を表示しても意味がありません。 そこで、静止画像を上手く切替えてスクリーンセーバーとして使う機能がWindowsにあります。 画面のプロパティで「マイピチャースライドショー」を選択します。 登録日: 2006 年 4 月 22 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / スクリーンセーバー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
前回は、Windows XP Home Edition と Professional のマイピチャースライドショーを試してみました。 マイピチャースライドショーでは、画像をフォルダ単位で指定する事で、自分の好きな画像だけをスクリーンセーバーとして利用する事が可能でした。 今回は、WindowsXP Media Center Editionを利用しているユーザー向けです。 WindowsXP Media Center Editionの場合は、スクリーンセーバーに利用する画像をより細かく指定する事が可能です。 「画面のプロパティ」でマイピクチャプレミアムを選択しましょう! 登録日: 2006 年 4 月 22 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / スクリーンセーバー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
本日は「007 Die Another Day」のスクリーンセーバーのご紹介です。日本の公式ページではスクリーンセーバーは提供されていませんが、 海外の公式ページで発見しました。 登録日: 2003 年 7 月 8 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / スクリーンセーバー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
う〜む・・・・ スクリーンセーバーは画面の焼きつき防止なので、ある意味「ダーク・エンジェル」の場合は、それを忠実に満たしています。 オーソドックスな感じですね。ただ、種類が多すぎます。私がちらっと覗いて発見しただけでも5〜6個見つかりました。 さらに「COMING SOON」と表示されているサイトもありますので、さらにバージョンが増える事になります。 登録日: 2003 年 7 月 7 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / スクリーンセーバー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
本日は「ターミネータ3」のスクリーンセーバーをご紹介します。昨日、先行上映やらTVでのメイキング特集やらで、 率直な感想は「素晴らしい」を通り越して無駄に凝っています。「本当に無料でいいの?」と聞きたくなるほどカッコイイです。 登録日: 2003 年 7 月 6 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / スクリーンセーバー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
前回「MATRIX」のスクリーンセーバーをご紹介しましたが、あれから映画のスクリーンセーバーに魅力を感じてしまいま
した(そこで本日は、つい最近テレビで前編/後編にわけて放送された
タイタニック
のスクリーンセーバーを探してみました。 登録日: 2003 年 7 月 5 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / スクリーンセーバー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
私は貧弱なマシンを使用しているためスクリーンセーバーはまったく興味がありませんでした。が、 今回は映画に影響され「MATRIXセーバー」を入れてみました。確かに映画と同じで1バイトの文字が上から下へと落ちていきます。 言うまでも無く写真を撮った後、速やかに削除しました(笑) 入手先は海外版MATRIXの公式ページです。MACにも対応しています。 1作目から公表してまして、2作目が出たので改良されているかと思いましたが、何も変わっていませんでした。 登録日: 2003 年 7 月 2 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / スクリーンセーバー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する