サブサイト:
- ワトソンのパソコン教室
企画:
- ゲーム
カテゴリ:
サブカテゴリ:
Windowsの起動と終了/マウスの使い方など、パソコンの基本的な操作方法から、Windowsアップデート/ハードディスクの断片化を修復するなどメンテナンス情報を掲載しています。これからWindowsパソコンを始める方向けです。
2012 年 7 月に管理人が購入したゲーム「Minecraft(マインクラフト)」。シャーロック・ホームズファンである管理人が初のゲーム実況を始めて約 1 年、100 本目の動画をアップロードする運びとなりました。これもひとえに皆様のご愛顧のおかげです。Case100 を記念して、再生回数が少ないゲーム実況で恐縮ではありますが、「ホームズの日常の軌跡」と題して、Case1 から Case99 までの約 25 時間を、18 分 34 秒に編集した総集編を作りました。これを見れば今までの流れが分かるので、よろしかったら見てやって下さい。 登録日: 2013 年 6 月 28 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / ゲーム
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
スウェーデンのストックホルムで誕生したゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を購入しました。決まった目的が存在しないサンドボックス型のゲームで、シャーロック・ホームズが好きな管理人が、ベイカーストリートを造るべく、適当にプレイしています。このページでは、ゲームの紹介と、購入から初回プレイまでの流れを掲載しています。プレイ動画も順次アップロードしていきます。 登録日: 2012 年 7 月 28 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / ゲーム
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
うっ、また無料のオンラインゲームが...。今回は「オープンベータ」とあるので、正式サービスではありません。 以前紹介したDEKARONはオープンベータから始めるつもりが、いきなり正式サービスになってしいました(まぁ〜無料なので全然問題ありませんが)。オンラインゲームを始めるまでは、これらの段階的なサービスがいまいち分かりませんでしたが、そろそろ慣れてきたかも。 登録日: 2006 年 3 月 26 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / ゲーム
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
管理人のオンラインゲームデビューとなったのが「DEKARON」ですが、いろいろあってここ最近ご無沙汰してました。今回のバージョンアップはMP3プレイヤー機能、1対1の真剣勝負ができる「デュエルシステム」、レベル102以上の高レベルキャラクターのみが入手可能な「アンジェラスシステム」、初心者を考慮したレベル1に対応したスキルの追加、クエストの追加、アクセサリアイテムの追加、ローディング画面の変更などがあります。公式サイト「DEKARON」の方も日に々充実しています(特に初心者にもやさしい基本的な操作方法など)。こういうサービスは本当に面白いです。 登録日: 2006 年 3 月 23 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / ゲーム
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
パソコン初心者のサポートページの管理人が、オンラインゲームを経験してないのも何だなぁ〜と軽い気持ちで挑戦した DEKARON(デカロン)、既に 5 ページ目の日記となります。 レベル 20 までは意味も分からず、防具もつけず、魔法も使わず地道に戦闘を繰り返していましたが(それでも初心者の管理人には楽しかった)、もはやそれも限界です。 登録日: 2006 年 2 月 21 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / ゲーム
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
前回の日記で、オンラインゲームのデカロンにハマってしまった管理人の様子を掲載しました。(この日記は、初心者の人がオンラインゲームに挑戦する内容です)モンスターを倒してレベルを20まで上げた段階で、そろそろノーマルの武器で戦うのは無理がある事を感じました。そこで・・・・本来はRPGで一番楽しいと思われる戦う力(魔法やスキル)を使う方法を勉強する事になります。が、この手のややっこしい仕組みは正直苦手。ゆえに、弓矢だけでここまで遊んでいました。 登録日: 2006 年 1 月 30 日[タグを表示する]
販売ショップ :
ショップリンク : このショップの商品を掲載した数(1)
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / ゲーム
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
前回の日記で、ゲーム本体のダウンロードと、サーバーにアクセスする前までの方法を説明しました。 2006年1月27日(金) にオープンサービスが開始されたので、すでにIDとパスがあればプレイができます。なぜかは自分でも分かりませんが、今回はプレイしてみたい衝動にかられました。オンラインゲームにハマってる人は多いと聞きますが、何がそんなに面白いのだろう?百聞は一見に如かず、現段階では無料なのだから、実際にやってみれば納得できると、重い腰を上げました。 登録日: 2006 年 1 月 28 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / ゲーム
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid