サブサイト:
- ワトソンのパソコン教室
企画:
- MSNサービス
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 1 / 29]
MSN サービスは、有料/無料の Hotmail から始まり、WEB上で利用するアプリケーションから、ダウンロードしてローカルにインストールするメーラーやメッセンジャーなど、豊富なサービスを提供しています。
しかし、無料で提供されるサービスが多すぎるせいか、これから利用するユーザーにとっては複雑すぎて不明な点も多いのも事実です。 特に、MSN サービスから Windows Live ブランドに移行が開始されてから、機能は豊富になりましたが、複雑さも増しました。
WEB アプリケーションがメインとなるので、どうしてもアカウントを作成してサインイン、サインアウトが必要な仕様になります。 しかし、理解しなくても、無料の Windows Live Hotmail (フリーメール)を取得すれば、ほとんどの機能が利用できる様になります。 Windows Live Hotmail を作成する事で、サインイン、ユーザー切り替えを簡単に実行できる Windows Live ID が取得できます。
そして、メインとなるのがカスタマイズ可能な Windows Live.com。 このサイトではガジェットを追加して RSS や Windows Live Hotmail の受信内容、Windows Live Favorites によるブックマークを表示する事ができます。 WEBサービスなので、インターネットに接続されたパソコンからなら、どこからでも自分の設定した内容を表示する事ができます。
ローカルにダウンロードしてインストールするサービスとしては、チャットやビデオ、音声によるチャットが可能な Windows Live Messengerがあります。 このメッセンジャーは、現在 MSN Messenger (WindowsXP 以前のOSを利用しているユーザー向け) も存在します。また、Windows Live Hotmail をローカルで送受信できる Windows Live Mail desktop も魅力の1つです。 Live ブランドではありませんが、動画共有サイト soapbox を利用して、無料のブログスペース Windows Live Spaces でガジェットを利用して公開する事もできます。
2014 年 6 月 19 日の午前 3 時頃、Microsoft の検索サイト「Bing(ビング)」で検索すると、なぜか中国語で表示される現象に遭遇しました。何かしらの理由で地域を違って判断さていると思い、設定を日本に変更しても、Cookieを削除しても、中国版の Bing が表示されます。 登録日: 2014 年 6 月 19 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Bing
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Microsoft(マイクロソフト)社のクラウド ストレージ サービスとして2007年に誕生したSkyDrive(スカイドライブ)の名称が、OneDrive(ワンドライブ)に変更されます。多くのデバイスからシームレスに写真、ビデオ、文章を「一つの場所」で扱えるこから「OneDrive」と命名されたようです。 登録日: 2014 年 1 月 28 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live SkyDrive
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
あっ、英語だ。意味を知りたい。Bing Translator(ビング トランスレーター)にアクセスして英文を入力すると、日本語に翻訳してくれますが、WEBサイトと違いコピー&ペーストできず、英文を入力するのが面倒です。こんなときは、Windows ストアアプリの「Bing Translator」を試すチャンスです。 登録日: 2013 年 8 月 12 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Bing
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows Live Mail 2012 で、写真を扱う方法を紹介します。メールへのフォト アルバムの挿入は、外部ストレージの SkyDrive(スカイドライブ)を経由するため、Windows Live ID、あるいは、Microsoft アカウントが必要になります。複数の写真(ファイル)を、複数のユーザーに転送する場合、フォト アルバムを使うと便利です。 登録日: 2012 年 9 月 27 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live Mail
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows Live Mail 2012 で、写真を扱う方法を紹介します。メール本文に写真を挿入する方法と、写真に限らず、メールにファイルを添付する方法があります。その他の方法は、外部ストレージの SkyDrive(スカイドライブ)を経由するため、Windows Live ID、あるいは、Microsoft アカウントが必要になります。 登録日: 2012 年 9 月 27 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live Mail
コメント : 3 件 - 投稿、または、参照する / Guid
すでに混乱している Windows Live(ウインドウズ ライブ)サービスの一つである、WEB 上でメールの送受信ができる Windows Live Hotmail(ホットメール)。WEB サービスのメーラーに関しては、Outlook.com(アウトルック ドット コム)と呼ばれるサービスに変更されるみたいです。 登録日: 2012 年 8 月 10 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live Hotmail
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows Live サービスを利用するユーザーが登録する、Windows Live ID(ウインドウズ ライブ アイディー:旧 .NET Passport (Microsoft Passport Network))が、Microsoft アカウントに名称変更されました。久しぶりにブラウザから外部ストレージの SkyDrive(スカイドライブ)にアクセスするため、Windows Live へサインインを試みたときに気がつきました。 登録日: 2012 年 8 月 7 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 1 / 29]