サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 16 / 29]
最近は Windows Live が個人的に熱いので、その一つである Windows Live Messenger Beta を使っています。が、そもそも管理人はこの手のソフトが大の苦手、と言うよりもコミニケーションが苦手。このサイトで掲示板が存在しない事からも、それは分かっていただけると思います。しかし、他のメッセンジャーを使用していないのに、Windows Live Messenger Betaの良い悪いも分かったものじゃありません。そこで、ちょうどプロモーションをやっているので、この機会にYahoo!メッセンジャーを使ってみる事にしました。 登録日: 2006 年 5 月 13 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Messenger
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
米国の Windows Vista のホームページに「Next Generation Music Player (次世代の音楽プレイヤー)」として紹介されていた「Windows Media Player 11」がダウンロード可能になりました。 Vista のページで紹介されているのは「Windows Media Player 11 for Windows Vista」で、今回ダウンロードできるのは「Windows Media Player 11 Beta」です。 登録日: 2006 年 5 月 19 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Windows Media Player11
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
マイクロソフトの時期OSである Windows Vista (ウインドウズ ビスタ) の稼働が保証されたパソコン、Windows Vista capable PC(ウインドウズ ビスタ ケイパブル ピーシー)が各社から続々と発売されていますが、自分が今使っているパソコンで Windows Vista にアップグレードできるのか?その疑問に答えてくれる検証ソフトのベータ版が、マイクロソフトから無償で提供されています。 登録日: 2006 年 5 月 28 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Windows Vista
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
5月19日の日記で紹介した次期 Windows Media Player 11 Beta の日本語版がダウンロード可能になりました。 英語版をインストールして使っていた管理人は、日本語版のインストールが失敗したため、一度、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で英語版の Windows Media Player 11 Beta をアンインストールして、 現行バージョンの Windows Media Player 10 に戻してから、再び日本語版 Windows Media Player 11 Beta を実行する事でインストールに成功しました。 登録日: 2006 年 5 月 31 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Windows Media Player11
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
米国のプレスでは有料の「Windows Live One Core」の正式版が公開されましたが、今回紹介するのは、5月25日 に日本を含む43ヵ国で一斉に公開になった「Windows Live Safety Center」です。 登録日: 2006 年 6 月 1 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live Safety Center
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
前回紹介した「Windows Live Safety Center」に続き、今度はスパイウェアの検知/除去に的を絞った「Windows Defender(ウインドウズ ディフェンダー)」のベータが公開されました。管理人がこのツールを検証用パソコンに初めてインストールしたのが 2005 年 01 月 07 日。「Windows Defender」の原型は「Microsoft Anti-Spyware」で、その原型は GIANT Company Softwareの「AntiSpyware」です(MicrosoftがGIANTを買収)。あの時は英語版だったので管理人には意味不明でした。ただ、Windowsを作っているマイクロソフト自らスパイウェア対策ツールに乗り出して来た事はありがたいと思いました。今回登場した「Windows Defender」は、「Microsoft Anti-Spyware」の進化系で名称が変更されました。しかも日本語版なので試さずにはいられません。 登録日: 2006 年 6 月 3 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Windows Defender
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
タブ機能が標準で搭載されたのは Internet Explorer 7 からです。それまでの Internet Explorer でタブ機能を利用するには、MSN ツールバーをインストールする必要がありました。まずはこのタブ機能を使ってみましょう! 登録日: 2006 年 6 月 6 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Internet Explorer 7
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 16 / 29]