サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 1 / 29]
NVIDIA ShadowPlay で YouTube Live ができないトラブルが発生したことで、結果的に回避方法が見つかったにも関わらず、最新の OBS Studio での配信を試しました。Windows10 バージョン 1903 のサポートが切れるため、バージョン 1909 をインストール、2017 年に第 2 世代の Maxwell アーキテクチャを採用した GeForce GTX 950 のビデオカードに買い替えたことで、2007 年に自作した古い PC でも OBS + NVIDIA® NVENC H.264 (new) でハードウェアエンコーダーができるようになりました。 登録日: 2020 年 10 月 27 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / 編集/圧縮/キャプチャー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
タブレットPCのタッチキーボードを上手く扱えないMB-Supportの管理人。MicroUSBタイプB対応、USB2.0タイプAハブ(MRS-MBH10BK)と小型のキーボードを購入しました。出先の環境で混線するのを避ける目的で、懐に優しい有線のカチャカチャしない静穏キーボード TK-FCM089SBKを選びました。動画あり! 登録日: 2020 年 3 月 10 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
OBSで画面キャプチャーをすると、私の古いPCではCPU使用率が100%になり、プレイ中のゲームに負荷が掛かります。ところがGTX600番台以上で使用できるNVIDIA ShadowPlay(Share)使用すると、ゲームへの負荷を感じることなくゲーム画面録画、あるいはYouTubeライブ配信が可能でした。私のPCスペックはマザーボード:ASUS P5B Premium Vista Edition Intel P965 Express、CPU:Core 2 Quad Q6600(クワッドコア)2.4GHz → 3GHz(オーバークロック)、メモリ:2GB×4 DDR2 800MHz、グラフィックスカード:GeForce GTX 950 2GB DDR5 AMP Edition ZTGTX95AMP-2GD5R01、ハードディスクドライブ:500GB×1 / 2TB×2 / 3TB×1 SATA、OS:Windows 10 Pro 64bit。 登録日: 2020 年 3 月 2 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / 編集/圧縮/キャプチャー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows7 で Nvidia Shadowplay を使用して長時間の画面キャプチャーを実行すると、3.8GB でファイルが分割されて保存されました。可変ビットレートを固定ビットレートに変換しないと音ズレが発生するので、動画編集ソフトで分割されたファイルを繋ぐのに時間が掛かります。そこで音声・動画を統合するツール「UniteMovie」を使ってみました。 登録日: 2019 年 10 月 4 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / 編集/圧縮/キャプチャー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
2017 年 7 月に出張用としてドスパラで購入したタブレットPC Diginnos(デジノス)DG-D08IW2Lが起動しなくなりました。ACアダプターと充電ケーブルが分離されているため、ケーブル交換費用 700円くらいで済みました。 登録日: 2019 年 7 月 31 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
PC の音(ブラウザで再生する音も)を Windows 10 に付属するアプリ「ボイス レコーダー(旧 サウンド レコーダー)」で録音する方法とトリム編集する方法を画像付きで掲載しています。「サウンド」プロパティの「ステレオ ミキサー」の確認や、ノイズをなるべく誤魔化す方法など。 登録日: 2019 年 4 月 9 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / 動画/コーデック関係
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 10 バージョン 1703(OSビルド 15063.483)にアップグレードしたら問題が再発しました。コメントで教えていただいた NVM Update Utility for Intel(R) 82579V Gigabit Ethernet PHY Network Connectionを適用する事で、ネットワークトラブルが改善しました。右クリック「管理者として実行(A)」を忘れずに。 登録日: 2017 年 7 月 23 日[タグを表示する]
カテゴリ : トラブルシューティング / トラブル体験記
コメント : 13 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 1 / 29]