サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 5 / 14]
メインで利用している Windows 7 Professional 64bit を継続して使いたいので、アップグレード版ではなく、DSP(Delivery Service Partner)版の Windows 8 Pro 64bit を購入しました。PC メーカーがパソコンにインストールして販売した場合は OEM(Original Equipment Manufacturer) 版になります。 登録日: 2012 年 10 月 30 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 8 の Metro UI(メトロ ユーアイ)は、限られた画面スペースのタブレットPCや、マルチタッチに対応したディスプレイの指先操作に最適化されています。OSに付属するブラウザ Internet Explorer 10 は、デスクトップ版とMetro UI版がありますが、それ以外のブラウザで、おそらく初となる Metro UI に対応した Google のブラウザ Chrome(クロム)が公開されました。 登録日: 2012 年 6 月 16 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Google Chrome
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Metro UI(メトロ ユーアイ)版 Internet Explorer 10(インターネット エクスプローラー テン:以下 IE 10)は、プラグインフリーのはずでしたが、Windows 8 Release Preview(リリース プレビュー)では、消費電力削減のための最適化されたAdobe Flash Player(アドビ フラッシュ プレイヤー)が統合されました。 登録日: 2012 年 6 月 3 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Internet Explorer10
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Internet Explorer 10(インターネット エクスプローラー テン)は、Windows 8 に搭載される予定のマイクロソフト社の最新ブラウザです。Windows 8では、デスクトップ版と、Metro UI(メトロ ユー アイ)版のIE 10が存在します。このページでは指先操作に優れたMetro UI版のIE 10の操作方法を紹介します。 登録日: 2012 年 4 月 1 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Internet Explorer10
コメント : 1 件 - 投稿、または、参照する / Guid
開いている複数のアプリケーションを切り替える方法として、タスクバーのアイコンをクリックする、Windows フリップ、Windows フリップ3Dがあります。Windows 8 では、デスクトップのアプリケーションに加え、Metro UI(メトロ ユーザーインターフェイス)版のアプリケーションが存在するため、少なくともデスクトップの下段に表示されたタスクバーだけで、全てアプリケーションを切り替える事はできません。作業の利便性を左右するアプリの切り替え機能は、Windows 8 でどのように変化しているのでしょうか? 登録日: 2012 年 3 月 31 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 8 では、Windows Storeからアプリをダウンロードして利用できます。Consumer Previewでは、いくつかのアプリがプレインストールされていました。今回はその中のMetro UI版 Mail(メール)、Calendar(カレンダー)、People(ピープル)、Messaging(メッセージング)を紹介します。 登録日: 2012 年 3 月 29 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 8 Consumer Preview にログオンすると表示されるのがスタート画面です。従来のデスクトップを使うには、左下のタイル「デスクトップ」をクリックしますが、スタート画面はMetro UIのトップ画面になります。アイコンはタブレットPCやマルチタッチ対応液晶での指先操作も容易なタイル形式になっています。タイルは変更でき、Metro UIのアプリだけに限りません。タイルの移動、削除、追加、サイズの変更方法などを紹介します。 登録日: 2012 年 3 月 20 日[タグを表示する]
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 5 / 14]