サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 1 / 20]
NVIDIA ShadowPlay で YouTube Live ができないトラブルが発生したことで、結果的に回避方法が見つかったにも関わらず、最新の OBS Studio での配信を試しました。Windows10 バージョン 1903 のサポートが切れるため、バージョン 1909 をインストール、2017 年に第 2 世代の Maxwell アーキテクチャを採用した GeForce GTX 950 のビデオカードに買い替えたことで、2007 年に自作した古い PC でも OBS + NVIDIA® NVENC H.264 (new) でハードウェアエンコーダーができるようになりました。 登録日: 2020 年 10 月 27 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / 編集/圧縮/キャプチャー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
OBSで画面キャプチャーをすると、私の古いPCではCPU使用率が100%になり、プレイ中のゲームに負荷が掛かります。ところがGTX600番台以上で使用できるNVIDIA ShadowPlay(Share)使用すると、ゲームへの負荷を感じることなくゲーム画面録画、あるいはYouTubeライブ配信が可能でした。私のPCスペックはマザーボード:ASUS P5B Premium Vista Edition Intel P965 Express、CPU:Core 2 Quad Q6600(クワッドコア)2.4GHz → 3GHz(オーバークロック)、メモリ:2GB×4 DDR2 800MHz、グラフィックスカード:GeForce GTX 950 2GB DDR5 AMP Edition ZTGTX95AMP-2GD5R01、ハードディスクドライブ:500GB×1 / 2TB×2 / 3TB×1 SATA、OS:Windows 10 Pro 64bit。 登録日: 2020 年 3 月 2 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / 編集/圧縮/キャプチャー
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
2007 年 2 月下旬に発売されたマザーボード ASUS P5B Premium Vista Edition(Intel P965+Intel ICH8R)に、お手頃価格の 3TB ハードディスク 東芝 DT01ACA300を増設したところ、ディスクの管理で 746.39GB しか認識されない 2.2TBの壁問題に遭遇しました。既に Intel Matrix Storage Manager は Intel Rapid Storage technology へとアップグレードされ、私の古いマザーボードに対応するバージョンは存在するのでしょうか? 登録日: 2018 年 2 月 7 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / パソコン製作日記 自作PC編
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 10 バージョン 1703(OSビルド 15063.483)にアップグレードしたら問題が再発しました。コメントで教えていただいた NVM Update Utility for Intel(R) 82579V Gigabit Ethernet PHY Network Connectionを適用する事で、ネットワークトラブルが改善しました。右クリック「管理者として実行(A)」を忘れずに。 登録日: 2017 年 7 月 23 日[タグを表示する]
カテゴリ : トラブルシューティング / トラブル体験記
コメント : 13 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 7 から Windows 10 にアップグレードしましたが、初回起動時にインターネットに接続できないトラブルに遭遇しました(再起動は大丈夫)。OS:Windows 10 Anniversary Update 1607、マザーボード:ASUS AUSU P8Z68-V、ネットワーク:Intel(R) 82579V Gigabit Network Connection。 登録日: 2016 年 9 月 20 日[タグを表示する]
カテゴリ : トラブルシューティング / トラブル体験記
コメント : 4 件 - 投稿、または、参照する / Guid
2013 年 7 月 24 日(土)、もうハードディスクドライブの空き容量が限界です。Westen Digital(ウエスタン デジタル) WD30EZRX-1TBP(3.5インチ内蔵 SATA 6.0Gb/s、64 MB キャッシュ)を注文しました。2007 年に購入した古いマザーボード ASUS P5B Premium Vista Edition(Intel P965+Intel ICH8R)で、2.19 TB の壁は大丈夫だろうか? 登録日: 2013 年 9 月 1 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / パソコン製作日記 自作PC編
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
2013 年 6 月 2 日。Intel(インテル)の最新 CPU、Intel Core プロセッサーと、対応するソケット LGA1150 を搭載したマザーボードが発売されました。消費電力が下がっていることから、ノートパソコンを買い控える方がいたかも知れません。マイクロアーキテクチャを少し振り返ると、第一世代のNehalem(ネハレム)、第二世代のSandy Bridge(サンディブリッジ)、第三世代のIvy Bridge(アイビーブリッジ)があり、今回登場したのが、第四世代の Haswell(ハズウェル)になります。 登録日: 2013 年 6 月 3 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 1 / 20]