サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 6 / 29]
ちょっと気になる事がありまして、MB-Supportのスタイルを変更するべくテンプレートを作成しています。 登録日: 2004 年 7 月 8 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Internet Explorer 用のセキュリティ修正プログラムが公開されるまで、他のブラウザに変更しているユーザーも多いと思います。そんな中、Microsoft Windows のユーザで、Mozilla Application Suite、Firefox、Thunderbird に影響するセキュリティホール発覚しました。Mozilla より http://jt.mozilla.gr.jp/security/shell.html にアクセスして、修正パッチをクリックするとインストールが開始されます。 登録日: 2004 年 7 月 10 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Mozilla Firefox
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
連休明けも引き続き、MB-Support の全ページのスタイルシートを変更する作業をしています。 久しぶりにホームページ公開当初のページに手を加えていくと、まだ、携帯カメラで撮影した写真を掲載してあるページが多数ありました(デジカメを持っていなかった頃に作成したページ)。物はついでなので、そこら辺も写真を取り直して更新中です。 登録日: 2004 年 7 月 18 日
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
トップページの「OSインストール後の作業」に「共有とセキュリティモデルの変更(Windows XP)」を追加しました。これはセキュリティを細かく設定するために必要であり、「ホームズ備忘録」に掲載している 「WinXPでGuestアカウントを無効にする」に重複しますが、サービスパ ック2を適用しても、手動で変更する必要があります。一方、Guestアカウントは標準で無効になります(たぶん・・・・)。微妙な所は、セキュリティの設定は人それぞれであり、そうした方が良いとしか言えない事です。Windows2000ユーザーからWindowsXPに切り替えた人には理解していただけますが、WindowsXP から使い始めた場合は、正直何とも言えない・・・・どうしたものか・・・・また、ハードディスクのフォーマットをFATにしている場合、個々のファイルにセキュリティ設定をできないので、ますます理解されない可能性もあります。難しいですね。 登録日: 2004 年 4 月 5 日[タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / OSインストール後の作業
コメント : 6 件 - 投稿、または、参照する / Guid
MSNの通常検索では、グーグルと同じで文字だけの検索結果が表示されますが、 Internet Explorer の虫眼鏡アイコンをクッリクして、左枠で検索を実行すると、右枠に縮小画像付きの検索結果が表示されます。 実は、この機能を管理人は知りませんでした。検索でMSNを使うのは稀なので当然ですが、実際「MSN サーチ プレビュー」を使ってみたところ、 かなり難しいコメントになります。 登録日: 2004 年 3 月 1 日[タグを表示する]
販売ショップ : Microsoft Store 日本 公式サイト
ショップリンク : このショップの商品を掲載した数(49)
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / MSNサービス
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
自宅サーバーでCGIが利用できる環境であれば、「Movable Type」をインストールして、簡単にRSS情報を公開する事ができます。 既存の MB-Support 本体でも強引に RSS を提供できますが、手動でやるのはかなり面倒・・・・ BLOG はホームページとしては構成が難しいと思いますが、 日記ページとしてはデータベースとして扱えるので大変便利です。できればこの日記ページを Blog に変更したいと思っていますが、サーバースペックの問題で、 動作が重くなるのが難点です。現在試験中。 登録日: 2004 年 3 月 7 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
Microsoft Windows XP の Service Pack 2 提供開始に向けて、機能変更の説明がされた docファイル(Word)をダウンロードできます。 66ページからなる資料で、プログラマー向けの内容かと思われましたが、最後の方に初心者ホームページ製作者にも関わりある内容がありました。 画像を拡大表示させる時のウインドウで、従来はメニューバーやステータスバーを非表示にする事が出来ましたが、 「スクリプトによる Internet Explorer ウィンドウのサイズ変更」「スクリプトによる Internet Explorer ウィンドウの位置変更」の無効化により、 常にこれらのバーが表示される事になります。 登録日: 2004 年 3 月 12 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
[ 現在のページ 6 / 29]