サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 1 / 29]
ベイカーストリートのホームページが閲覧できないとの事で、いろいろ設定変更しましたが原因不明です。対策としてフォルダをすべて移動しました。画像を移動するのを忘れて、エラーが出まくりましたが、今は修復されています。 登録日: 2002 年 11 月 27 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
初代 Pentium 133 MHz パソコンで音楽 CD を焼くために、アイ・オー・データの CD-RW ドライブ CDRW-SX124BG を購入しました。内蔵 IDE 接続 CD-RW ドライブの方が安く購入できますが、当時のパソコンでは処理能力が足りず、SCSI 接続するしかありませんでした。テレビ録画をするために新しいパソコン購入する予定があり、簡単に切り替えられる外付けドライブを選択しました。 登録日: 2002 年 12 月 27 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 2003 Server資料がダウンロードできます。ワード文章で120ページあります。重すぎです。MicrosoftのホームページでWindows .NET Serverとなっていた部分が「Windows 2003 Server」と変更されました。 登録日: 2003 年 1 月 10 日[タグを表示する]
販売ショップ : Amazon.co.jp ソフトウェア
ショップリンク : このショップの商品を掲載した数(30)
カテゴリ : 221B Baker Street / ソフトウェア
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
シャープ製スキャナーJX-250(展示品7.800 3年前購入) Windows98SE/ME/2000 と使用してきましたが、 昨年8月、WindowsXPに変更したら、なかなか認識してくれなかった事をホームページに書きました。ASPIのインストール等も掲載しています。 登録日: 2003 年 1 月 12 日[タグを表示する]
コメント : 6 件 - 投稿、または、参照する / Guid
最近Macromedia Flash MXにハマッています。おそらくエンパイヤアース以来のハマリ方です。ホームページを良く見せようと 考えるよりも、ただ単に遊んでしまいます。。MB-SupportのロゴをFlash MXにした事でgoogle検索から外されました (多分Flashが原因)。そこで試しに「MB-Support」textとホームズの画像を張り、サブタイトルだけFlash MXに変更しました。 登録日: 2003 年 3 月 4 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
テレビでピアース・ブロスナンさん演じるジェームズ・ボンド一作目「007/ゴールデンアイ」を放送してました。ソビエト協和国が登場します。ボンド・カーがJAGUARからBMWに変更されました。せっかくZ3が登場するもカーアクション・秘密兵器はありません。会話で自爆装置がついていると説明されているが...その代わりに戦車が街中を走り回ります。今は亡きQの一発ギャグがカットされているのが残念。 登録日: 2003 年 3 月 21 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
前日から構築しているWindows 2000 ServerでのMB-Supportが完成しました。ActivePerlの設定が理解できず15時間くらいかかってしまった・・・ 仮想ディレクトリあたりまで行けば、後は前回つまずいたアクセス権の問題なので何とかなりました。 今では軽快に動いています。と、言ってもローカルでの話です。しかも、この日記を書いている時はハードディスクが外されています・・・ cgiの問題で掲示版のアドレスが変更されます。後は1日公開実験するのみです。Linux系ソフトのActivePerlでつまずいたので、Apacheに関してはかなりやる気ありません(笑) これが落ち着いたら、 今回の構築方法をまとめて(画像いっぱい取ったので)、ワトソン系のホームページを数ページ更新して(あとwin98も)、 別ハードディスクでLinuxを試してみます。予定はRed Hat Linux+Apache+ActivePerl。余裕があればVine Linux+Apache+ActivePerlと進みます。 登録日: 2003 年 4 月 7 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
[ 現在のページ 1 / 29]