サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 10 / 15]
動画を投稿するのではなく挿入するところがポイントです。さらに、WEBカメラの Microsoft LifeCam のアプリケーションに搭載された、Windows Live スペースに投稿するボタンを利用してみました。 登録日: 2007 年 5 月 26 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live Spaces
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
「MB-Support管理人の自己紹介&ごあいさつ」ページでは、公開されない管理人へのメッセージを送信する機能があったのですが、ここで投稿が完了できるものの、機能していない事が発覚しました。 登録日: 2007 年 5 月 25 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
Skypeはチャット、音声通話、ビデオ通話が可能な無料のアプリケーションです(固定電話にかける場合は有料になります)。YouTube にビデオを投稿するために WEBカメラを購入したことから、今まで魅惑の世界であった音声通話やビデオ通話に目覚めてみました。まず最初に試したのは、前回の日記に掲載した Windows Live Messenger。残るは Skype と Yahoo Messenger となり、今回は Skype を利用してみました。 登録日: 2007 年 4 月 28 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Skype スカイプ
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
今回のバージョンアップは、新しい機能が多く搭載されました。また、すでにガジェットを利用できるこのブログは、全ての機能を追及するのが難しくなりつつあります。新機能は、背景画像の変更や、各パーツの文字色、フォントファミリ、透過度を変更可能。アップロードする前に、写真の簡単な加工ができ、複数の写真をアップロードするのも簡単になりました。エントリーに依存しないブログスペースに気軽にコメントを投稿するゲストブックなど。 登録日: 2007 年 4 月 21 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live Spaces
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
今までできなかったのが不思議でしたが、いつしか日本語のコメントを見かける機会がありました。 あれはテストだったのだろうか。本日確認したところ、完全に日本語に対応していました。 これにより、日本でもビデオブログが流行する兆し? スパム投稿が多くなる? 登録日: 2007 年 4 月 10 日[タグを表示する]
コメント : 11 件 - 投稿、または、参照する / Guid
掲示板とブログ形式に投稿されたコメントを一括表示できる「Diogenes Club in MB-Support」をテスト中。アイデアが煮詰まってしまい日記の更新ができない日々が続きます。 登録日: 2007 年 4 月 2 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Soapbox on MSN Video Blog に、プレイヤーのカスタマイズ方法が掲載されていました。これにより、自分が投稿した動画一覧 ( Playlist ) を表示させる事ができます。他に、お気に入りや、視聴の多い順、検索ワードを含めたプレイリストを表示可能です。 登録日: 2007 年 3 月 15 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / MSNビデオ
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 10 / 15]