サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 1 / 15]
ツイートにWEBサイトのURLを含めると、Twitter cardに対応したWEBサイトの場合、サムネイル、タイトル、概要、URL(アドレス)を含めた特殊な表示に変更されます。YouTubeビデオのURLを貼り付けると、やはりカードが表示され、クリックするとプレイヤーが表示されビデオを再生できます(ビデオ投稿者が許可している場合に限る)。今回はYouTubeビデオのURLを貼り付けてツイートしても、テキストリンクのURLが表示される状態になりました。これを強制的にTwitterカード表示に変更します。 登録日: 2020 年 8 月 14 日[タグを表示する]
カテゴリ : トラブルシューティング / トラブル体験記
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
6 月 26 日に「トラブル体験記:20:00 〜 0:00 の間、YouTube の視聴が困難なほど OCN の通信速度が遅い問題」を投稿しましたが、6 月 30 日に回復した内容の「OCN からのお知らせ」が公開されました。6 月 27 日の時点で回復していたことを確認していたとあります。ただし、トラブルの原因は説明されていません。 登録日: 2014 年 7 月 1 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
YouTube に投稿しているゲーム実況「Minecraf(マインクラフト)ホームズの日常」を半年ぶりに再開しました。キャプチャー中にマインクラフトの動きが鈍くなる、あるいは、停止する状態に何度も遭遇したため、メモリーを増設することになったのですが・・・ 登録日: 2014 年 5 月 24 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / パソコン製作日記 自作PC編
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
前回、YouTube(ユーチューブ)に投稿するゲーム実況動画を製作するために、マイク、マイクスタンド、オーディオインターフェース、ポップブロッカー、ウィンドスクリーン、マイクケーブルを購入しました。今回は、これらの機器をパソコンに接続して、実際に音声が録音できる環境を構築します。オーディオ・インターフェースやキャプチャーソフトが異なれば、設定方法は異なると思われます。ここに掲載した内容は一例です。 登録日: 2013 年 10 月 8 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Twitter(ツイッター)で自分が過去に投稿したツイート、リツイート、リプライ(返信)などを一括ダウンロードでして、自分のパソコンのブラウザで参照可能になりました。投稿した写真や画像はインターネットを経由する必要がありますが、ツイート履歴をローカルで検索できます。また、ツイートも月ごとに表示できるので便利です。何年、何月に何件のツイートをしたかも、ポインターをのせるだけで分かります。 登録日: 2013 年 3 月 28 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームページの作り方 / Twitter(ツイッター)
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
各ツイートにマウスのポインター(白矢印)を乗せると表示される「開く」「返信」「削除」「お気に入りの登録」などのメニューに、「その他」が追加されていました。これをクリックすると、「メールでツイート」と「ツイートをサイトに埋め込む」を選択できます。もちろん、自分が投稿したツイート以外でも可能です。今回は、この二つの機能を使っていました。 登録日: 2013 年 1 月 29 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームページの作り方 / Twitter(ツイッター)
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
パソコン関連の掲示板「MB-Support Telegram」と、シャーロック・ホームズ関連の掲示板「シャーロック・ホームズ Telegram」の二つがありますが、全ての投稿を表示していた「Diogenes Club Telegram」を終了しました。今後は、投稿する内容によって「MB-Support Telegram」と「シャーロック・ホームズ Telegram」を使い分けて下さい。さらに、今回初めて「使い方」みたいな説明ページを作成しました。 登録日: 2012 年 7 月 11 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 1 / 15]