サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 1 / 8]
私の机の下には二台のPCを置いていますが、背面が丸出しなのが気になっていました。えぇ、もちろん、背面にアクセスできるのでメンテナンスしやすいし、排熱を妨げるものはありません。しかし見た目が気になりだして、少し離れた場所に自立する衝立てが欲しくなりました。そこでマントルピースのある暖炉で火の粉を避けたり、使っていないときに隠すためにあるファイヤースクリーンを探していました。購入状態は故障品で部品の欠損もありましたが、社長に分解・修理・清掃をしていただきました。感謝です!動画もあり! 登録日: 2019 年 11 月 15 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
BIOSモードで Windows 7 や Windows 8.1 をインストールした場合、Windows 本体がインストールされるパーティションの他に、「システム予約済み」パーティションが自動で作成されます。通常の、このパーティションはドライブ文字が割当てられておらず、エクスプローラーには表示されません。しかし、ブートセクタのトラブルを改善した結果、エクスプローラーで表示可能になってしまいました。今回はこれを元に戻します。 登録日: 2013 年 10 月 26 日[タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / OSインストール後の作業
コメント : 1 件 - 投稿、または、参照する / Guid
前回(No2)の続きです。パーティション関連の設定までが「1.情報の収集」となり、その後は「2.Windowsのインストール」となり、全部で2回の再起動が実行されますが、キーに触れる必要はありません。このページでは、Windows 8 スタイルの背景色、PC名、ネットワークの接続、プライバシーの設定方法へと進みます。 登録日: 2012 年 11 月 2 日[タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / Windows 8 インストール方法
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
前回(No1)の続きです。このページではい Windows 8(ウインドウズ エイト)インストール作業へと進みますが、No 1 を読んでから作業を実行してください(システム要件や注意事項などを掲載しています)。 インストール方法は、Windows Vista、Windows 7 とほぼ同じで、このページではインストール DVD-ROM から起動して、既存の環境を破棄して新しい綺麗な状態にしてから新規インストールを実行します。 登録日: 2012 年 11 月 2 日[タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / Windows 8 インストール方法
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows のインストール方法で、最も説明が長くなるのがパーティション操作の画面です。操作は簡単ですが、パーティションの仕組みを理解していないと、保管するべきデータを消去する可能性があります。そこで、基本的な説明をこのページにまとめたいと思います。 登録日: 2012 年 10 月 31 日[タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / FDISK / 領域作成・削除
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
現在、管理人のデスクトップPCには、Windows Vista、Windows 7、Windows 8 Consumer Previewがインストールされています。二つ以上のWindowsをインストールした場合、「オペレーティング システムの選択」の画面がWindows 8では、それまでの味気ない画面からアイコン形式に変わりました。 登録日: 2012 年 3 月 8 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 7 がインストールされたパーティションを圧縮して、Windows 8をインストールするパーティションを作成しました。Windows XPまでは、OSがインストールされた状態でパーティションを変更するには、市販のツールが必要でしたが、Windows VistaからはOSをインストールしたまま圧縮してパーティションを分割できるようになりました。もちろん、使用期限が過ぎたら領域を削除して再びパーティションCへ統合できます。 登録日: 2012 年 3 月 7 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 1 / 8]