サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
Developer Previewは英語だったので使い方が分かりませんでしが、Consumer Previewでは日本語版が登場したのと、プログラムの改善により、Metro UIのアプリの切り替え方が容易になりました。起動中のアプリの一覧表示は、デスクトップのタスクバーに匹敵します。これらの操作とアプリの終了方法を動画を交えて紹介します。 登録日: 2012 年 3 月 9 日[タグを表示する]
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 8 Developer Preview では、デスクトップの左下にスタートボタンが残っていましたが、機能としては従来のWindowsと違い、Metro UIのスタート画面とデスクトップを切り替えるボタンでした。しかし、レジストリを変更して従来のスタートメニューを復活させられました。Windows 8 Consumer Previewになると、スタートボタン自体が消滅しているため、先のレジストリの変更でスタートメニューは復活できません。しかし、「ViStart」なるアプリケーションをインストールすると、従来のスタートボタンとスタートメニューが復活します。 登録日: 2012 年 3 月 10 日[タグを表示する]
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 8 Consumer Preview にログオンすると表示されるのがスタート画面です。従来のデスクトップを使うには、左下のタイル「デスクトップ」をクリックしますが、スタート画面はMetro UIのトップ画面になります。アイコンはタブレットPCやマルチタッチ対応液晶での指先操作も容易なタイル形式になっています。タイルは変更でき、Metro UIのアプリだけに限りません。タイルの移動、削除、追加、サイズの変更方法などを紹介します。 登録日: 2012 年 3 月 20 日[タグを表示する]
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 8 では、Windows Storeからアプリをダウンロードして利用できます。Consumer Previewでは、いくつかのアプリがプレインストールされていました。今回はその中のMetro UI版 Mail(メール)、Calendar(カレンダー)、People(ピープル)、Messaging(メッセージング)を紹介します。 登録日: 2012 年 3 月 29 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Internet Explorer 10(インターネット エクスプローラー テン)は、Windows 8 に搭載される予定のマイクロソフト社の最新ブラウザです。Windows 8では、デスクトップ版と、Metro UI(メトロ ユー アイ)版のIE 10が存在します。このページでは指先操作に優れたMetro UI版のIE 10の操作方法を紹介します。 登録日: 2012 年 4 月 1 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Internet Explorer10
コメント : 1 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 8 から Modern UI(モダン ユーアイ)が追加され、シャットダウンするまでの工程が変更されました。Windows 8.1 Pro Preview(Build 9431)では、スタート画面、デスクトップを問わず、左下にポインターを移動して右クリックすると、「シャットダウン(U)」から「スリープ」「シャットダウン」「再起動」が選べるようになりました。 登録日: 2013 年 7 月 8 日[タグを表示する]
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Internet Explorer 11(インターネット エクスプローラー イレブン)は、Windows 8.1 に搭載される予定のマイクロソフト社の最新ブラウザです。Windows 8.1 では、デスクトップ版と Modern UI(モダン ユーアイ)版の IE 11 が存在します。このページでは指先操作に優れた Modern UI 版 IE 11 の操作方法を紹介します。 登録日: 2013 年 7 月 13 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Internet Explorer11
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid