サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 1 / 24]
ハードディスクドライブは、接続しただけではデータを保存する事ができません。まずはWindowsに認識させるため、パーティション(領域)の作成とフォーマットを実行しましょう。 登録日: 2003 年 5 月 20 日[タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / OSインストール後の作業
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
パーティション作成の順番。右は 4GB のハードディスクを「1.5GB」と「2.5GB」に分割した環境で、1.5GB のパーティション ( Cドライブ ) に Windows 2000 Professional をインストールしています。 残りの 2.5GB は「未使用の領域」であり、パーティションを作成していません。 パーティションを作成していない領域は、ハードディスクとして使用する事ができないので、Windows の「マイコンピュータ」を開いても表示されません。 登録日: 2003 年 5 月 20 日[タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / OSインストール後の作業
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
昨年登場した MSNスペース ( ブログ ) で、いつの間にかタグの使用が可能になっていました。ALIGN で画像を文章の左右に回り込ませたり、HSPACE、VSPACE で画像に余白を付ける事が可能になりました。また、<img src="URL"> で、外部におる画像を指定する事ができます。これは、スペースの容量を超えた場合、自宅サーバーなどから画像を配信できます。 登録日: 2005 年 7 月 12 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / MSN スペース ( BLOG )
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
MSN Messenger 7.0 のビルドが、7.0.0777 から 7.0.0813 にアップデートされました。まぁ〜利用している人は、Messenger内にアップデートが表示されるので分かりますね。 登録日: 2005 年 5 月 25 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / MSN Messenger
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
MSNが提供するメッセンジャーの中で、ホビー向けに位置するMSN Messenger (エム エス エヌ メッセンジャー)のバージョン7.0が正式版として公開されました。 登録日: 2005 年 4 月 8 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / MSN Messenger
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
2005年2月1日に米国で「MSNサーチ」正式版が発表されました。独自の新しいアルゴリズム検索エンジンを採用した「MSNサーチ」ですが、 米国のみのサービスが多数あるので、ちょっと手がでにくのは否めません。 でも、検索結果がRSSで提供されているのが便利。 登録日: 2005 年 2 月 6 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / MSNサーチ
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
2月6日に 新しい検索サービス「MSNサーチ」正式版 の日記に掲載した、 「MB-Support」で検索した結果をRSSリーダーで取り込み、毎日確認していました。結構、動いている様子。検索サイトとしては情報が常に動いているので良いのかも知れません。 登録日: 2005 年 2 月 10 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / MSNサーチ
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
[ 現在のページ 1 / 24]