サブサイト:
企画:
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 12 / 23]
おそらく、Firefoxよりも以前から高機能と多数のデバイスに対応したバリエーションを売りにしていたOpera(オペラ)ブラウザ。これにウィジェット機能が搭載されたため、久しぶりにOperaをインストールしてみる事になりました。 登録日: 2006 年 12 月 4 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Opera(オペラ)
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
初版の「Google Hacks」の発行から2年。この業界は2年も経てば提供するツールもかなり進化します。Googleデスクトップ検索(PC内のファイル検索)、Gmail(フリーメール)、アドワーズとAdSense(Web広告の仕組み)、携帯端末を用いたGoogle検索、ブログ対応、ニュース検索とグループ検索の詳細などの進化したGoogleツールを網羅しています。 登録日: 2006 年 10 月 29 日[タグを表示する]
販売ショップ : Amazon.co.jp コンピューターの本
ショップリンク : このショップの商品を掲載した数(29)
カテゴリ : 221B Baker Street / パソコン書籍
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する
無料版と有料版が存在するMSNのHotmail(ホットメール)。Windows Live Mailへと移行され、無料版でも満足できるメールとなりました。 WEB上でメールの送受信をするメリットは多々あるのですが、それでもやっぱりローカルで送受信する環境にどっぷりつかってしまったせいか、なんとなく使い悪いと感じるユーザーも多いでしょう。そこで登場するのが、ローカルにインストールして利用するメーラー「Windows Live(TM) Mail desktop Beta」です。 登録日: 2006 年 10 月 29 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live Mail
コメント : 25 件 - 投稿、または、参照する / Guid
soapbox(ソープボックス)は、MSNが提供する動画共有サイトです。現在はベータ版でアップロードを含む全ての機能を利用するにはWindows Live IDによるサインインが必須で、さらに招待状をメールで受ける必要があります。招待状が無い段階では、soapboxのトップページしか閲覧する事ができません。トップページでも動画を参照する事は可能ですが、この段階では他社の動画共有サイトと比較するのは難しいと思われます。 登録日: 2006 年 10 月 11 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / MSNビデオ
コメント : 1 件 - 投稿、または、参照する / Guid
何回かインストールを繰り返している Microsoft Outlook 2007 beta2(マイクロソフト アウトルック 2007 ベータ2)で、自動でサーバー設定をしてくれる機能に気が付きました。 登録日: 2006 年 9 月 7 日[タグを表示する]
販売ショップ : Microsoft Store 日本 公式サイト
ショップリンク : このショップの商品を掲載した数(49)
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Microsoft Office(オフィス)
コメント : 10 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows Vista 対応とあるほとんどセキュリティソフトが動かない状況になってしまいました。 (Beta2 で利用していたものは使えません・・・) OSの性質上、リアルタイム検知が重要にも思えませんが、メールをローカルで送受信する場合は、やはり危険を感じます。 そこで、 Windows Vista Beta 2 Antivirus Partners に掲載されている PC-cillin Internet Security 14.56 をインストールしてみる事にしました。 登録日: 2006 年 9 月 4 日[タグを表示する]
販売ショップ : Microsoft Store 日本 公式サイト
ショップリンク : このショップの商品を掲載した数(49)
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Windows Vista Beta インストール
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
メールに限らず、RSSや個人で設定した環境そのものをWEB上で利用できるサービス My Yahoo! これがリニューアルしたのでさっそく使ってみました。 Yahoo!(ヤフー)と言えば、プロバイダでもあり、たとえプロバイダが違っても Windows に付属するメーラー Outlook Express などで送受信が可能なフリーメールを利用しているユーザーは多いのでは? 登録日: 2006 年 8 月 13 日[タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / 便利なアプリケーションを使う
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 12 / 23]