サブサイト:
企画:
- ブラウザ
カテゴリ:
サブカテゴリ:
[ 現在のページ 9 / 28]
Internet Explorerと異なり、Firefoxにはテーマを簡単に変更できるアドオン「Personas(ペルソナ)」が登場しました。作業効率を向上させる優れたアドオンもいいのですが、管理人は外見を変えるだけのシンプルなアドオン「Personas」を好んで使っていました。そして、Firefox 3.6からは標準搭載となりました。 登録日: 2010 年 1 月 22 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Mozilla Firefox
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows 7 で初めて常用するコンピューターを32ビット版から64ビット版に移行したのですが、これに伴いブラウザInternet Explorer 8(インターネット エクスプローラー エイト 以下IE8)も64ビット版を初めて使いました。 登録日: 2009 年 12 月 21 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Internet Explorer 8
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows7のタスクバーでタブまで表示できるブラウザにInternet Explorer 8がありますが、タブの分離、統合機能を備えたFirefoxでもこれを可能にしたBeta1が登場しています。タブブラウザが主流になった今、Windows7ではこの機能は必須と思われるものの、どちらかと言えば、タブの分離、統合機能の方が重要かと。 登録日: 2009 年 11 月 10 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Mozilla Firefox
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
大手検索サイト「Google(グーグル)」が提供するシンプルなブラウザ「Chrome(クローム)」の最新版が登場しました。テーマの変更、検索サイトの変更、オプションでの詳細設定が可能になっています。 登録日: 2009 年 9 月 18 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Google Chrome
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
メーラー機能を登載したインターネットブラウザ「Oepra(オペラ)10」が登場しました。タブの分離、統合機能、スピードダイヤルの表示設定、タブのサムネイル表示(タブバー内の拡張)、低速回線でもブラウジングを高速化するOpera Turboを登載。現段階では、Windows7のタスクバーでタブを認識する事はできませんでした。 登録日: 2009 年 9 月 1 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Opera(オペラ)
コメント : 1 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Mozilla Firefox 3.5(モジラ ファイヤーフォックス)がダウンロー可能になりました。Apple Safari、Google Chromeブラウザで斬新であった、タブの分離と統合機能が追加され、ますます便利なブラウザになりました。インストール方法とアップデート方法、気になるWindows7でもタスクバーの対応状況も掲載しています。 登録日: 2009 年 7 月 1 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Mozilla Firefox インストール方法
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Internet Explorer 8(インターネット エクスプローラー エイト 以下IE8)の正式版は既に登場していますが、日本では独自のスケジュールで自動ダウンロードを延期していましたが、5月22日に日程を公表しました。 登録日: 2009 年 5 月 26 日[タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Internet Explorer 8
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
[ 現在のページ 9 / 28]