ツイート |
[最新のレスが付いたスレッド] レスがついたスレッドを「昇順」「降順」で表示します。スレッドは、掲示板に投稿されたものと、管理人の日記があり、いずれもスレッドが投稿された日付ではなく、レスが付いた日付の昇順と降順を指定できます。つまり、投稿日付が古いスレッドであっても、レスが付いた日付が最新の場合、「昇順」では先頭に表示れます。
スレッド:これはMB-Supportの管理人の日記です
タイトル : → トラブル体験記:Windows Media Center のデコーダー エラー
投稿者:管理人 / 投稿日:2010 年 7 月 21 日 - 19 : 29 : 45
Windows 7 を再インストールして、録画して放置した番組データは失いましたが、再びシリーズ録画を開始しました。しかし、録画したデータをクリックすると「デコーダー エラー」が発生しました。
スレッド 投稿NO:[6631]
タイトル:子接続先
コマンドプロンプトモードを開いてみたら、接続先が回線業者を乗り換える前の名前でした。
プロンプトモードの内容って書き換えできるんでしょうか?教えてください。
スレッド 投稿NO:[6626]
タイトル:フォルダー
デスクトップ上にあるフォルダーを
一つのフォルダーを作って、
そこに入れてデスクトップ上を
スッキリさせたいと思っていますが、
そうゆう使い方しても大丈夫でしょうか?
使いたいアプリを起動するときは、毎回フォルダーを開く必要があり、
めんどくさい面もありますが(^_^;)
スレッド:これはMB-Supportの管理人の日記です
タイトル : → TAG HEUER(タグ・ホイヤー) S/el S25.706 Senna Model(セナモデル)
投稿者:管理人 / 投稿日:2013 年 7 月 7 日 - 12 : 13 : 07
アイルトン・セナが好きで購入した時計「TAG HEUER S25.706 Senna Model」。1991 年 〜 2003 年に F1 公式時計として採用された TAG HEUER(タグ・ホイヤー)の Sports Chronographs Quartz - 1/100 sec(スポーツ クロノグラフ クォーツ)です。簡単に言えば、スポーツ用のストップウォッチ機能を搭載した、20気圧防水のダイバーウォッチです。今回、説明書が見つかったので、クロノグラフの使い方を説明します。
スレッド:これはMB-Supportの管理人の日記です
タイトル : → 懐かしき Windows3.1
投稿者:管理人 / 投稿日:2002 年 12 月 26 日 - 16 : 17 : 28
懐かしい!! Windows3.1 が出てきました。Windows3.1 は14枚組みのフロッピーで構成されていました。 Windows の system ファイルを削除してしまい当時何も分からないまま再インストールに四苦八苦した事を思い出します。
スレッド:これはMB-Supportの管理人の日記です
タイトル : → 5.ISOファイルをメディアに焼いて、Windows XP Service Pack 3をインストールする方法
投稿者:管理人 / 投稿日:2008 年 5 月 8 日 - 23 : 09 : 55
WindowsXP Service Pack 3(ウインドウズ エックスピー サービスパック スリー SP3)のISOファイルをダウンロードして、イメージファイルをCD-Rなどの光学式メディアに焼くと、そのメディアを挿入すれば自動でSP3インストールウィザードを起動させる事ができます。
スレッド 投稿NO:[6602]
タイトル:なぜ?
CD-RWがDVD-RWと価格を比べると
CDの方が高いのはなぜ?と。
音楽CDを作って再生すると気に入らないので、新品のCDを使ってダビング。
この繰り返しです。
気付いたら、かなりの量のCDが。
CD-RWだったらこんなことはないのに(^_^;)
店頭でもあまり見かけないメディアのディスクです。
スレッド 投稿NO:[6595]
タイトル:音量
お久しぶりです。
突然ですが、教えていただきたいことがあります。
ネット上にある音楽をサウンドレコーダーで録音する際、ミュートだから聞こえないけど、再生時50%の音量で録音されているので実はしっかりと聴こえる・・・にするにはどうすればいいでしょうか?
パソコン本体に差し込んでいるスピーカーのプラグを抜くだけなのか、イマイチよく分かりません。
スレッド 投稿NO:[6659]
タイトル:今年も
今年も残すところ、あと1日となりました。
良いお年をお迎えください。
と言いながらIDE接続のハードディスク。その接続方法で使う機器があるんですね。
投稿日:2018 年 12 月 30 日 - 20 時 30 分 20 秒
→ コメント数 ( 1 )