ツイート |
[Telegramのスレッド 単独表示] Telegramに投稿されたスレッドを単独表示しています。このスレッドにレスがあれば、スレッドの下に表示されます。
> これらが表示されているとゆことは使いたいブラウザで表示できるんですね?
そのバージョンのソースの解釈を変更できるということですね。もちろん、ブラウザを一度閉じてしまうと、元にもどりますが・・・
ちなみに、開発環境以外に、この機能にどんな使い道がありますか? 閲覧できないページは、互換表示を使えばいいわけですし。
> その日閲覧したページが表示されたのも便利でした。
このスクリーンショットのことでしょうか? IE 10 でも出来るので、IE 9 でもできるでしょう。
> タスクバーにポインターを持っていくと一つずつ横並びとなりますが
開いているタスクのサムネイル一覧が表示する機能は、タブを多く開くユーザーに重宝します。このサムネイルには、ソースの表示も含まれるので、ホームページ制作にも有り難い機能です。
これらが表示されているとゆことは使いたいブラウザで表示できるんですね?IE7だったかIE8だったか忘れましたが、ブラウザを起動したままで左上にあるアイコンをクリックするとその日閲覧したページが表示されたのも便利でした。IE9ではタスクバーにポインターを持っていくと一つずつ横並びとなりますが、どれが使い勝手がいいかはユーザーの好みですね。
ブラウザに組み込まれた開発ツールですね。サイト制作でレンダリング・エンジンを切り替えて互換性を確認するのに使います。ちなみに、これは Internet Explorer 10 の開発ツールのスクリーンショットです。
表示の切り替え : [ 日付が新しい順 ] [ 日付が古い順 ]
投稿NO:[5583]
スレッド タイトル:選択できる?
ブラウザを選択できるとは知らなかったです。何気なしに見た画像の表示。