Tweet | |最新日記| |
3 年前にヤマダ電気でシャープ製スキャナ JX-250 SCSI 接続 ( 展示品 \7.800 ) を購入しました。 Windows 3.1 時代に初めて購入したスキャナは HP 製で \90.000 でした。それから比べれば驚くほど安くなりましたね。 当時 USB 接続が主流でしたが、悲しい事に私のパソコンには USB コネクターがついていなかったのです・・・・
Windows 98 SE 、Windows ME 、Windows 2000 では順調に稼動していましたが、 WindowsXP では設定にてこずりました。シャープのホームページで提供されている最新ドライバーは Windows 2000 用です。ホームページの 説明によると Windows 2000 用ドライバーで Windows XP も大丈夫だと記載されています。ところが動かないのです。
JX-250 が認識されません。使用した SCSI カードはアイ・オー・データ SC-UPCI シリーズです。 SCSI 接続 CD-R が認識されているので SCSI カードのトラブルとは思えません。
JX-250が「その他のデバイス」となってしまう。これが原因だと試行錯誤するが、 Windows XP で JX-250 は「その他のデバイス」で良いらしい。ホームページに書いてありました。 何度やっても「スキャナが接続されていません」と表示されます。 もちろんターミネータの設定も確認済みです。
CD-R ドライブやライティングソフト等でのトラブルは ASPI の可能性があります。SCSI を疑ってみました。
アイ・オー・データ SC-UPCI シリーズの専用ASPI最新版をダウンロードしてインストールしましたが、やはりスキャナを認識してくれません。 同じ SCSI 接続の CD-R ドライブは認識されているのに何故だろう?
次に SCSI カードで大御所アダプテックのサイトで、ASPI レイヤー汎用ドライバを発見しました。
注意で、使用 SCSI カードメーカーが提供する ASPI レイヤーを推奨しますとありますが、 アイ・オー・データでは認識できなかったので投げやりでインストールしてみました。 すると見事スキャナを認識したではありませんか!( ダウンロードしたのは Microsoft Windows XP 用 ASPI レイヤー Version 4.71 )
1.SC-UPCI ( SCSI カード )を PCI バスに差し込む。
2.Windows XP をインストールする。
3.デバイスマネージャーで SCSI カードを確認すると Windows XP 標準ドライバーが設定されているので、 I-O DATA SC-UPCI シリーズに変更する。参照ファイルは SCUPCI.INF 。 ハードウェアの更新ウィザードで「一覧または特定の場所からインストールする」を選択して「次へ」。 「検索しないで、インストールするドライバーを選択」を選択して「次へ」。「ディスクを使用」を選択して「参照」を選択。 フロッピーディスクドライブの[WIN2K_XP]フォルダ内【SCUPCI.INF】を指定します。 認証が無いと表示されるが「続行」を選択する。完了。
失敗する場合は【フロッピー作成用】→【SC-UPCI ドライバー】→【supci1402i.exe】をデスクトップにコピーして実行する。 DOS 上でフロッピーが作成されるのでフロッピー参照にすると確実。
IO DATA SC-UPCIN の SCSI ドライバーがインストールできたら、次に ASPI レイヤをインストールする。 (【WIN2K_XPマネージャー】は JX-250 と相性が悪いのでインストールしない) デスクトップにアダプテックより aspi_v470.EXE をダウンロードする。
1.11/23/02 Windows ASPI drivers version v4.71.2 を選択する。
2.Download を左クリックする。
3.Please Answer This Required Question & Submit Your Answer で「YES」を選択して、「I agree & ansewer truthfully」を左クリックします。
4.Download from HTTP Server を左クリックします。
5.保存を左クリックします。
6.デスクトップにダウンロードします。保存を左クリックして下さい。
7.ダウンロードが完了しました。
1.デスクトップにダウンロードした「aspi_471a2.exe」を解凍して下さい。「aspi_471a2」フォルダが作成されます。
「aspi_471a2」フォルダの中身
2.Windows XP 以外の OS にインストールする場合は、「ASPIINST.EXE」をダブルクリックすれば終了。
3.Windows XP にインストールする場合は、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行(R)」を選びます。
4.「ファイル名を指定して実行」画面から、 「名前(O):」枠中に C:\ASPI470\INSTALL.BAT XP32 と入力して「OK」を左クリックして下さい。( XP 32 の前に半角スペースを入れて下さい )
5.インストールが実行され、自動的に終了します。(一瞬DOSプロンプトが表示される)コンピュータを再起動して完了です。
1.シャープのホームページよりユーティリティ&TWAIN ドライバをダウロードして下さい。 以下のアドレスをクリックすると別窓でシャープのホームページが開きます。 スキャナ / SCSI ボード用ドライバソフトのJX シリーズに「JX-250」を指定すると、ソフトウェア使用許諾契約書が表示されます。 「同意する」を左クリックすると、ドライバのダウンロードページに移行します。
Windows XP 用はありませんが、JX-250 Windows 95 / 98 / Me / NT4.0 / 2000( 32 bit )用で大丈夫と書かれています。
2.ssu250w_102a.exe がダウンロードされました。
3.デスクトップに新規フォルダを作成します。(ファィル名は適当です。ここでは JX250 としました)
4.ssu250w_102a.exe を左ダブルクリックするとファィルの保存場所を問われます。 「変更」を左クリックしてデスクトップに先ほど作成した JX250 フォルダを指定します。 「次へ」を左クリックして下さい。
5.ダウンロードした ssu250w_102a.exe が JX250 フォルダ内に解凍されました。
6.Setup.exe を実行してください。Sharp Scanner Utilities インストーラが起動しますので、画面に表示されるメッセージにしたがって操作してください。
単純に私の Windows XP 環境がおかしくて認識してくれなかった可能性もありますが、なんとか使用できる事となりました。 Windows 98 SE → Windows ME → Windows 2000 → Windows XP 環境で使用してきましたが、添付アプリケーションの外観がまるで変化していません。 今では「読んでココ!!8」からスキャナーを使用していますので、標準の SHARP ScanJX3 VER1.01 ( 下図 ) は使用していません。
プリンターとスキャナの複合機が 1 万円から購入できる時代なので、そろそろ買い替えを考えた方が良いかも知れません。 管理人はこのスキャナーを捨ててしまったので、今からは検証する事ができません。