Tweet | |最新日記| |
キャプチャーした動画を高画質で圧縮することが出来るコーデック DivX のダウンロード方法,インストール方法、使い方を掲載しています。なんで動画の圧縮に DivX が広く利用されているのか?それは画質を極限まで維持したまま、ファイルサイズを小さくできるからです。
DivX 6 から、再生するためのツールがセットになった「DivX Play 6.2」をダウンロードするすれば、再生や圧縮作業に DivX コーデックを使用する事が可能です。 では「DivX Create 6.2」の方は何なんでしょうか?
最大の目玉は、圧縮作業を細かく設定できるコーデック DivX Pro 6.2 ですが、それ以外に、右上画像の「DivX Converter(6.1)」が付属されているところです。 そもそもこれは何にをするものだろうか? DivX Converter (6.1)は、ドラッグアンドドロップするだけで、さまざまなビデオクリップを DivX ファイルに変換できる強力なツールです。
早速、NEC の
キャプチャーカード
で録画したm2p形式のファイルを、デスクトップに表示された DivX Converter にドラッグ&ドロップしてみました。
読み込みそうにはなったものの、エラーが表示され中断。
元データの拡張子を mpg に変更して再挑戦。動画ファイルの解析が始まり、読み込ます事ができました。 ここで、認定プロファイルを選択。テストなので何でもいいのですが、初期状態の「HOME THEATER」を選択して「CONVERT(変換)」を左クリックしました。
元データ 3 分 5 秒 138MB の mpg ファイルが、25.2 MB の拡張子 divx のファイルに変換されました。変換後のファイルは初期状態で
にあります。もちろん、元データは変更されていません。
拡張子 divx を Windows Media Player で開くと、最初だけ認識できない警告が表示されますが、「今後、この拡張子の再生方法を確認しない(D)」の左にチェックすると、次回からは普通に再生できます。 Windows Media Player 6.4でも再生可能。
DivX 7(セット商品)の「DivX Converter(ディビックス コンバーター)」は、「DIVX PLUS HD」が追加され、H.264+ACCのMKVファイルが作成できます。こちらも無償版では15日間体験版トライアルとなります。
↑この動画の途中で、DivX Converter を使っています。