〜 2011年2月 〜 月別 通常表示
前回は、Windows Update(ウインドウズ アップデート)を使った SP1 インストール方法を紹介しました。このページでは、二種類のスタンドアロンインストール方法を紹介します。SP1を適用するコンピューターが複数の場合、ファイルをダウンロードした方が効率的かも知れません。また、SP1 はISOファイル形式でもダウンロード可能なため、DVD-R 焼くのも良いでしょう。 [タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / Windows 7 Service Pack 1 インストール方法
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Microsoft 社のオペレーティングシステムである Windows 7(ウインドウズ セブン)が登場して1年と3ヶ月が経過した 2011 年 2 月 23 日、Service Pack(サービスパック:以下 SP1)が公開されました。このページでは、一般的なWindows Update(ウインドウズ アップデート)を使った SP1 インストール方法を紹介します。 [タグを表示する]
ブラウザに組み込むツールバー「Bing バー」の最新 7.0.601.0 が登場。Internet Explorer 9(インターネット エクスプローラー ナイン:以下 IE9)Release Candidate(リリース キャンディデイト:以下RC)のタブ分離、統合機能に対応しています。公式サイトからダウンロードしてインストールするか、すでにBingバーを利用している場合、Windows Update で「重要」として表示されます。 [タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Bing
前回、CANON PIXUS MG6130の初期設定が終了したので、複合機単体、または、USBメモリーやフラッシュメモリーを接続して印刷、スキャンなどが利用可能になりました。今回は、無線LANでネットワークに接続して、コンピューターから複合機を使うため設定します。 [タグを表示する]
年賀状の時期も終わった事で、複合機の実売価格が 2 万円以下になってきました。前回と同じく、長年エプソンを使ってきたので、これからはキヤノンを集中的に使ってみたいと思います。2年前は、最上位機種だけ無線 LAN が搭載されていましたが、今では上位 3 モデルまでが対応。と言うことは、最上位機種と二番目の機種の違いは、ファイルスキャンに対応しているか否かと、液晶のサイズの違いになります。フィルムスキャン機能が不必要ならば、CANON PIXUS MG6130 がお買い得です。 [タグを表示する]
販売ショップ : Amazon.co.jp エレクトロニクス
ショップリンク:このショップの商品を掲載した数(201)
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Internet Explorer 9(インターネット エクスプローラー ナイン:以下 IE9)からは、他社ブラウザと同じく、 タブの分離と融合機能が搭載されました。これは便利なので、望まれていた機能ですが、初めてこの機能を使ったのは Google Chrome(グーグル クローム)です。その後、Firefox、Apple Safari、Operaも対応してきましたが、最初は環境により安定動作が難しく、今ではほとんど問題無く動作すると思われます。IE 9 Beta では、Bingバー(Windows Live バーの後継)との連携が微妙でしたが、先日、 IE 9 Release Candidateが登場したので、再び Bing バーをインストールしてみました。 [タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Bing
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
投稿者:MB-Support
関連するページ : Internet Explorer 9 & Bing バーの調子