gigashotで撮影したフルHD(1920×1080)動画を、Windows Vistaに付属するWindows ムービーメーカー Windows Media HD 1080pでエンコードしても、解像度が1440×1080となります。視聴する時は、プレイヤーがアスペクト比16:9を自動で判別して問題ありませんが、エンコードにより解像度が落ちている事に変わりありません。解像度1920×1080を維持するには、aviutl→DivX 1080高画質プロフィールでエンコードすれば良いのですが、この方法だとカット編集はできるものの、タイトル入れ、文字入れ、切り換え動作を使った編集ができません。
Gigashotで撮影したフルHD(1920×1080)を、Windows Vistaに付属するWindows ムービー メーカーで、Windows Media HD 1080p(1440×1080)にエンコード。それをYouTubeにアップロードする際に、タグに「yt:stretch=16:9」を指定する事で、プレイヤーで16:9を維持する事が可能になりました。もともと、Windows Media HD 1080pは16:9で、ローカルで再生するのには問題ありませんが、YouTube にアップロードすると左右に黒帯が入ってしまう問題がありました。これが解消された事になります。 [タグを表示する]