Windows Vista 再インストール方法(最後)。Windowsにログオンするための基本的な情報は前回終了しました。Windows Vistaでは、Windows Aeroを有効にするか否かの判断を、パフォーマンスチェックにより行います。これは、アカウントを増やす時は不要で、インストールして最初だけ発生する作業となり、インストール後にシステムの評価を実行するのに似ています。しかし、このインストール最後の作業では、ユーザーは何もする必要がなく、自動で開始され自動で終了します。
Windows Vista 再インストール方法。前回の続きです、壊れたWindows Vistaがインストールされたパーティションを未割り当て領域にして、再びパーティションを新規に作成、最後にフォーマットしてWindows Vistaのインストールへと進みます。途中、再起動が何回かありますが、インストール中の再起動の場合は、初回のDVDからブートする方法とは異なります。しかし、単純に何もキーに触れず、そのまま待っていれば自動でハードディスクドライブ(インストール途中の)から起動できるので、悩む事はありません。
Windows Vista 再インストール方法。使用許諾契約書に同意して、Windows Vistaをインストールするパーティションをしています。ビデオでは既にパーティションが存在しており、そこにWindowsがインストールされています。よって、既存のパーティションを削除して、未割り当て領域に戻し、再びパーティションを作成しています。この設定方法はインストールする環境、または、新規インストールか再インストールかにより異なります。
Windows Vista インストール方法。CMOSセットアップユーティリティーを起動して、インストールDVDから起動するための設定方法まで。通常、ハードディスクドライブをブートデバイス1に設定していますが、インストールする時は光学式ドライブに変更して、ブートデバイス2にインストールするハードディスクドライブを指定します。インストールが完了したら、再び元に戻します。光学式ドライブから起動しないのであれば、ブートデバイス設定でシステムがインストールされたドライブを指定する事で、起動時に余計な作業を減らす事ができます。