〜 2008年12月 〜 月別 通常表示
WEB上で利用可能なWEBメッセンジャー(終了したと思われましたが、いつしか復活)と、コンピューターにインストールして使うWindows Live Messengerがあり、バージョン2009は日記で取り上げるのは初めてとなります。既にこれらの連携機能はバージョン2008で可能であったため、今まで日記に取り上げてきた内容と同じかと思われます。外見はより美しくなり、背景を含めた画像の扱いが進化しています。 [タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live Messenger
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Telegram に投稿されたコメント(管理人の日記の下段から投稿されても同じ)を検索するページに、投稿者名の検索フォームを追加しました。検索ワードは「スペース」が入力されると、「or」検索となりますが、投稿者名フォームにスペースが入力されると、そのスペースも検索ワードとして使われます。 [タグを表示する]
トラブルシューティングでドライバーを元に戻す方法を掲載した時に、この問題に遭遇しました。その後どうなったのか?I-O DATA GV-MVP/HSの新しいバージョン「I-O DATA GV-MVP/HS2」が12月中旬に発売される事を知り、CPU負荷を低減する「Netbookモード」や、外出先からの録画予約、追っかけ再生などに新しく対応する様なので、ソフトウェアのバージョンアップはどうなったのか、久々にメーカーサイトにアクセスしてみました。 [タグを表示する]
販売ショップ : TSUKUMO ネットショップ(ツクモネットショップ)
ショップリンク:このショップの商品を掲載した数(48)
カテゴリ : ホームズ備忘録 / パソコン製作日記 自作PC編
今回の変更で、Windows Liveサービスのほぼ全体がメイリオフォントに対応され、Windows Vistaユーザーは閲覧に違和感がありません。 [タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live Spaces
コメント : 2 件 - 投稿、または、参照する / Guid
投稿者:他のユーザー
すでに正式版の前バージョンとベータ版が公開されていて、このサイトでもデジカメの写真をパソコンに取り込む方法はいくつかのページで掲載しています。今回は、新しいWindows Live フォトギャラリー バージョン2009を使い、写真を管理、加工する方法をムービーでご紹介します。文章による説明は、過去の日記を参照して下さい。 [タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / Windows Live Photo Gallery
投稿者:MB-Support
関連するページ : Photosynthへ写真を投稿する