2007 年 5 月 9 日 (水)
5月の月例アップデートは、Office を含む緊急 7 件。Windows Update を実行しましょう。なお、適用には再起動が必要になります。
Video: Security Updates This Month - May 2007
いまいちパッとしなかった、MSNの動画共有サイト Soapbox がアップグレードされています。 また、セキュリティ情報のワンポイントを動画で公開しています。期待できそう・・・
カテゴリ : ベイカーストリート / Window Update
[ コメント数 9件 ] 表示の切り替え : [ 昇順 ] [ 昇順 ]
タスクマネージャで何かすると、動いているもののタスクトレイから消える時がありますね。今はありませんが、前はよくありましたよ。IE7 の beta を使い始めてから無くなった気がします。
エクスプローラを一旦終了させれば
たいてい削除できるようになりますが
それでも駄目な時はありますね。
常駐アプリケーションがタスクトレイから消えてしまうなど
エクスプローラに関するトラブルは少なくありません。
こんなに長く使っているのに・・・私は1度もなかったりします。それらしい機能を利用していないか、はたまた気がつかないのか^_^;
使用中で削除できないファイルが最近になって連発したのはさすがに気になりました。本当に利用している場合で削除できないことはありますが、最近はその頻度が多く、信憑性に欠けると思っていました。それは改善されて良かったですが、多分、改善されなければされないで、別の事を考えていたと思います^_^;
投稿NO:[1041] → Re:[この日記へのレス]
ATI製品のアンインストール/インストールや
EasyCleanerやNTREGOPTでのレジストリ最適化を
何度も何度も繰り返しているうちに
普段どおりパソコンが起動するようになりました。
これまでもWindows Update絡みのトラブルはありましたが
ここまで酷い目に遭ったのは初めてです。
症状としてはKB816873に似ているのですが
電源スイッチのON/OFFを繰り返しているうちに
ようやく通常起動するようになりましたが、
MPEG-2ファイル再生時のCPU使用率が50%を超えました。
Pentium 4 550をもってしてもこの結果ですから
グラフィックスカードの重要性がよく分かりました。
次はファン付きのRADEON X1650あたりを狙います。
たそがれ飲兵衛 さんに関係するアップデートは Office アップデートを省くと Internet Explorer 7 に関する1件しかありません。だとすると、セキュリティでは無く、更新プログラムに関係すると思われます(分からないが)。
Windows XP 用の更新プログラム (KB930916)
この更新プログラムは、信頼性に関するものです。 この更新プログラムをインストールすると、Windows XP を実行しているコンピュータにインストールされたサード パーティ製ドライバが原因で NTFS ファイル システム ボリュームでファイルを正常に開けないことがあるという問題が修正されます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
アンインストール方法
このソフトウェア更新プログラムは、コントロール パネルの [プログラムの追加と削除] から削除できます。
↑しかし、これは重要です。
投稿NO:[1037] → Re:[この日記へのレス]
今月のアップデートは
私のTVキャプチャ機と相性が悪いらしく
セーフモードでしか起動しなくなりました。
「システムの復元」でさえ
ブルーバックで止まってしまいます。
念のためCatalyst 7.4を含む
ATI製品を全て削除してみましたが駄目でした。
[ コメント数 9件 ] 表示の切り替え : [ 昇順 ] [ 昇順 ]
関連リンク このカテゴリに関連する他の新着ページ10件を表示しています
投稿NO:[1046] → Re:[1045]
アップデートがCPU負荷により完了できない、または、エラーが表示され失敗する場合の対処方
投稿日 : 2007 年 05 月 11 日 - 17 時 41 分 36 秒