2007 年 5 月 2 日 (水)
前回までで、WindowsXP Media Center Edition 2005 のインストールと、セキュリティ修正プログラムの適用が終了しました。通常の WindowsXP ではインストール作業が終了するものの、WindowsXP Media Center Edition 2005 の場合はさらに設定が必要です。WindowsXP Media Center Edition 2005 のインストール方法で最終となるのが、テレビを視聴したり録画できる Windows Media Center の設定です。
カテゴリ : Let's Try / WindowsXP Media Center Edition 2005 インストール方法
[ コメント数 27件 ] 表示の切り替え : [ 昇順 ] [ 昇順 ]
なるほどフラッシュカードをさがしてるのかぁ…
バーに「TOSHIBA FLASH CARD」ってでてるし(^^ゞ
自己解決対決ね
へぇ〜こんなページあったんだ( ..)φ
そういえば、昨日まで、起動すると、問題解決についてポップメッセージがでてたんだけど、今日はでなくなったわ
> なにを毎回さがしているんでしょうね?
> ホームズさん、推理できます?
フラッシュカードでしょ?
真っ暗な画面はUACだろうか・・
応答していない通知の場合に真っ暗な画面は出ない気がします。
ReadyBoost に関係するか・・・
テレビチューナーはないでちゅなー(^^ゞ
だってテレビは見れないっていってたもの<お店のスタッフ
ついでに質問
パソコンをたちあげるたびに、フラッシュカードをさがして
真っ暗な画面がでるのだけど・・・マイマシン
毎回、応答しませんって結論なんだけどね
なにを毎回さがしているんでしょうね?
ホームズさん、推理できます?
tomoさんが購入したパソコンには、Windows Vista Home Premium が搭載されていて、そのエディションには Windows Media Center と呼ばれるテレビの視聴や録画、画像閲覧、音楽再生、ストリーミングなどの機能を家電ライクに利用する機能が搭載されています。
もし、Media Center に対応したテレビチューナー付きキャプチャーユニットを所有していれば、この機能を利用できるのです。これは、Windows XP Media Center Edition の後継となります。
まぁ、あえてパソコンでテレビを視聴することもないのですが、利用する人にとっては便利な機能です。
アメリカの場合、テレビ放送の視聴には専ら
ケーブルテレビを利用しているらしく、
チューナーは基本的に一つと書いてありますね。
[ コメント数 27件 ] 表示の切り替え : [ 昇順 ] [ 昇順 ]
関連リンク このカテゴリに関連する他の新着ページ10件を表示しています
投稿NO:[1181] → Re:[1180]
説明書を読みましたが、一般的な事しか書いていませんでした(^_^;)
単純にもう一度SDカードを挿し、ハードウェアの安全な取り外しアイコンをクリックして抜く方法をやっても駄目かな?
投稿日 : 2007 年 05 月 28 日 - 00 時 37 分 50 秒