2007 年 11 月 20 日 (火)
ASUS P5B Premium Vista Edition には 320×240 の液晶を搭載したUSB接続の外部デバイスが付属します。これは、ノートパソコンで重宝される Windows Vista に搭載された SideShow みたいな機能をデスクトップで利用する機器です。
カテゴリ : ホームズ備忘録 / パソコン製作日記 自作PC編
[ コメント数 2件 ] 表示の切り替え : [ 昇順 ] [ 昇順 ]
投稿NO:[2014] → Re:[この日記へのレス]
ScreenDUO 起動時の読み込み失敗に関して、スライドショーで表示する画像の保管場所をシステムとは別のドライブに移動したり、USBフラッシュメモリに移動したり実験しましたが、どれも効果がありませんでした。
コンピュータ起動時のScreenDUOの読み込みが不安定になる症状は、再起動では発生しません。おそらく、コンピュータ起動時にスタートアップするプログラムの数に関係がありそうです(混み合う)。
C:Program FilesASUSScreenDUOAsG_Manager.exe
スタートアッププログラムで、Google Update、iTunes、Quick Time Player、RealNetworks Schedulerなど、真っ先に利用しないプログラムを無効化した所、ScreenDUOの読み込みに失敗する事が無くなりました。しばらく様子をみます。
同じころ、Kingsoft Internet Security free から Windows Live OneCareに乗り換えました。どちらが原因であったのか不明。
[ コメント数 2件 ] 表示の切り替え : [ 昇順 ] [ 昇順 ]
関連リンク このカテゴリに関連する他の新着ページ10件を表示しています
投稿NO:[3686] → Re:[この日記へのレス]
残念ながら、Windows7ベータでScreenDuoを設定する方法が分からず・・・
デバイスマネージャでScreenDuoのドライバは認識されているものの、ScreenDuoのサイドショーはWindowsのガジェットに対応しておらず、専用アプリケーションがインストールできなければ使えない状況。
投稿日 : 2009 年 01 月 19 日 - 00 時 50 分 12 秒