〜 2006年12月 〜 月別 通常表示
本来は日記に投稿されたコメント表示と小規模な掲示板にする予定でしたが、年内はできませんでした。しかし、サムネイルを取得するSimpleAPIを利用して、新しいお友達リンク(ディオゲネスクラブ)になったので、ご覧ください。 [タグを表示する]
カスタマーズパソコンショップの「パソコン工房」でクワッドコアを搭載できるモデル一覧です。 Geforce8搭載の新世代モデル、Blu-ray/1TBHDD搭載の超高速オーサリングモデルなど、ゲームユーザー、ビデオキャプチャー、編集ユーザーにおすすめ。 特にキャプチャーユーザーは対応な不透明なWindows Vistaより、現行のWindowsXPで固い選択がおすすめ。 [タグを表示する]
販売ショップ : パソコン工房
ショップリンク:このショップの商品を掲載した数(19)
カテゴリ : 221B Baker Street / Quad Core (Extreme、Core2 Quad、Phenom)
Outlook Expressの後継「Windows Mail」。はたまたWindows Live Mailを送受信できるWindows Live(TM) Mail desktop Beta。メーラー環境が面白くなってきました。 [タグを表示する]
やっぱりパナソニックのレッツノートを購入するなら、電器屋さんよりマイレッツ倶楽部の方がメリットが多いです。BTOはもちろんですが、オリジナルのカラー天板が選択可能で、しかもバリエーションが豊富。ローマ字キーボードや、ネームプレイ―トもマイレッツ倶楽部では選択できます。 [タグを表示する]
カテゴリ : スポンサーリンク / スポンサー / パソコンショップ
前回はWindows 連絡帳のデータvCard (.vcf ファイルのフォルダ)とCSV (コンマ区切り)をエクスポートしました。 このページでは、再インストール後にアドレス帳も元に戻す方法をご説明いたします。「修復」「復元」など、元の状態に戻す事を表す言葉ですが、実はどちらも的を得ていない表現でもあります。 単純に、エクスポートしたvCard (.vcf ファイルのフォルダ)やCSV (コンマ区切り)を、新規のWindows 連絡帳に読み込ませているだけです。エクスポートしたデータを読み込む事をインポートと言います。 [タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / Windows Mail
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
アプリケーションからデータを抽出する事を、「エクスポートする」と言います。 Windows 連絡先のエクスポートで利用する形式はvCard (.vcf ファイルのフォルダ)とCSV (コンマ区切り)。 どちらも互換性が高く、どちらもWindowsXPまでのアドレス帳でインポートする事ができます。 どちらの形式を選択するにせよ、とりあえずバックアップするためのフォルダをデスクトップに作成しましょう。 [タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / Windows Mail
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Windows Vistaから、それまでのWindowsに付属されていたメーラ― Outlook Express(アウトルックエクスプレス)からWindows Mail(ウインドウズメール)にバージョンアップされましたが、アドレス帳もWindows連絡先へと変更されています。 [タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / Windows Mail