〜 2006年10月8日(日) 〜 日別表示
DivXは常に進化しています。アップデートのたびに、圧縮スピードが向上、新しいプロセッサの性能を十分に発揮するための改善がなされています。 最新版をチェックするには、「スタート」→「プログラム」→「DivX」→「DivXアップデートのチェック」を左クリックします。 [タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / DivX 6.4 インストール方法
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
DivX Converterは、ドラッグアンドドロップするだけで、さまざまなビデオクリップをDivXファイルに変換できる強力なツールです。 [タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / DivX 6.4 インストール方法
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
コーデックと同時にインストールされる DivX Player もバージョン6.4になりました。 対応OSは、Windows 2000 または Windows XP。6.2でこれでもかっ!!ってほどバージョンアップしてました。 もちろん、付属されるだけで、DivXコーデックで圧縮された動画はWindows Media Playerや他のプレイヤーでも再生可能です。 [タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / DivX 6.4 インストール方法
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
DivXプロパティのビットレート計算機、レートコントロールモード、コーデック パフォーマンス、ビデオ解像度の設定方法。 [タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / DivX 6.4 インストール方法
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
DivXに対応した家電などで再生できる様にプロファイルを選択します。この制御をはずせるのは有料版の DivX Pro(tm) Codec だけです。 無料版の DivX Codec では、何らかのプロファイルを指定する事になります。自宅でキャプチャーしたテレビ番組を圧縮する場合、一般的には「Home Theater Profile(ホーム・シアター)」か「High Definition Profile(高解像度)」を選択する事になります。DivX6.4から1080高画質モードが追加されました。 [タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / DivX 6.4 インストール方法
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
DivXには、有料版の「DivX Pro」と無料版の「DivX Community」があります。と言いたい所ですが、この辺が微妙な部分です。少なからずDivXはその流れで提供されていました。 いつしかコーデック単体でのダウンロードではなく、DivX Player、DivX Converterなどが付属されて「DivX」となりました。 コーデックとしては有料版の「DivX Pro Codec」と無料版の「DivX Codec」があります。 DivXコーデックで圧縮された動画を再生させるには、無料版の「DivX Community Codec」をインストールすれば、Windows Media Player で再生可能です。 また、編集ソフトを使用してDivXで圧縮する事も可能です(編集には制限があります、再生には制限がありません)。 [タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / DivX 6.4 インストール方法
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
デスクトップにダウンロードした「DivXInstaller.exe」をダブルクリックします。 フォルダ オプション で拡張子を表示させていない場合は、「DivXInstaller」と表示されています。 いずれにせよ、デスクトップにダウンロードしたので、すぐに見つかるはずです。なお、説明のスクリーンショットは、Windows Vista RC1 ビルド5728 にDivX for Windowsをダウンロードしていますが、WindowsXPやWindows2000でも違いはありません。 [タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / DivX 6.4 インストール方法
関連リンク このカテゴリに関連する他の新着ページ10件を表示しています