〜 2003年9月 〜 月別 通常表示
パソコン初心者のトラブルサポートとは関係ありませんが、私なりの靴の手入れ方法を紹介します。高価な靴ではありませんが、皮靴は手入れさえしていれば、何十年も愛用できますし、年数が経つほど個性が出ます。 [タグを表示する]
MB-Support掲示版にあった話題「Windows Update (ウインドウズ アップデート)」を日記ネタとして掲載します。 「Windows Update」と言えば右画像の様に、「Windows」が販売されてから発見されたセキュリティホールの修正プログラムや、各アプリケーションのバージョンアップの配布で皆さんお馴染みでね。 もともとはアップデートファイルが小さかったため、提供されるだけで「ありがたい」感覚がありましたが、最近のプログラムは非常に容量が大きいです。 [タグを表示する]
カテゴリ : ベイカーストリート / Window Update
「TVキャプチャーを導入するとビデオデッキを使用しなくなる」と良く言われますが、噂は本当なのでし ょうか? 私個人の体験では本当です!!(数年前にビデオデッキが壊れましたが買い換える気になれません。)なぜ? と言われると、ダビング(キャプチャー)が便利だからです。 [タグを表示する]
カテゴリ : 221B Baker Street / キャプチャーカード
現バージョンは「ZoneAlarm 3.7.202」です。私も無料バージョンをしっかり使用させていただいてお ります。英語版ですが日本語パッチもありますので、出張先でご要望があればサービスでインストールしています。 ファイアウォールを導入すると外からのアクセスも当然ですが、自分が漏らしている情報も分かります。「WMP」などそ の他のソフト関係が、いかに頻繁に外部とアクセスしているかが分かると思います。 [タグを表示する]
カテゴリ : 221B Baker Street / キャプチャーカード
数学が嫌いな私がこんな説明をするとは思わなかったです。しかし、IPアドレスの数字を説明する には2進数が一番かもしれません。人間が普段使用する数字は10進数(0〜9までの数字)で、なぜ10進数を使用するのかと 言うと、人間の指の本数からきていると言われています。まれに時間を表す数字やダースを表す数字で12進数を使用して いますが、それはさておき、そもそも、パソコンというより電気製品が扱える数字は2進数なのです。 [タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / ネットワークのお勉強
「192.168.0.5」「192.168.1.6」と2つのプライベートIPアドレスがあったとします。 これらのアドレスはクラスCなので、サブネットマスクは「255.255.255.0」を使用します。プライベートIPアドレスと サブネットマスクを縦に並べて、255の所は数字をそのまま下ろし、0の所は0にすると右図になります。 (2進数を使用したくない苦しい説明・・・・) [タグを表示する]
カテゴリ : ワトソンのパソコン教室 / ネットワークのお勉強
映像圧縮に欠かせないCodec「DivX」最新バージョン「DivX Video 5.1 for Windows」が公開されました。前回に引続き、「DivX Video 5.1 Standard free 版」と「DivX Video 5.1 Pro free 版」をインストールして編集/圧縮の検証を行いました。 [タグを表示する]
カテゴリ : / DivX