〜 2003年11月 〜 月別 通常表示
3回目のインストール作業を終え、我が家の Red Hat Linux 9 も「ネット接続」「アップデート」「解像度の設定」「スクリーンショットの保存」ができる様になりました。 ここで1つ気がついたのですが、私は今、スクリーンショット画像をフロッピーデイスクで Windows パソコンに移動しているためかなり面倒です。 拡張子 jpeg で保存できれば良いのですが、png での保存しかできません(やり方が分からない)。 そこで Windows パソコンとファイルの共有をしてしまえば?思いましたが、この場合は新しいソフトをインストールする必要があり、 Windows パソコン側でも設定をいじる必要があります。 最終的には初心者の私には敷居が高いので、画像を一旦外部サーバーにftpで転送して、 Windows パソコンからftpでダウンロードさせる事にしました。 [タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Red Hatをインストールしてみました
再インストール終了後、再び解像度の設定に挑戦です。 たぶん簡単な設定で出来ると思うのですが、Linux 初心者には難しい所です。 [タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Red Hatをインストールしてみました
Red Hat Linux で画面の解像度はどう設定する? Windows ではデスクトップで右クリックして画面のプロパティを表示するか、コントロールパネルから同じく画面のプロパティを表示しますが・・・ [タグを表示する]
カテゴリ : ホームズ備忘録 / Red Hatをインストールしてみました
Outlook Express6を開き、「ツール」→「アカウント」を選択します。 [タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / Microsoft Outlook
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Outlook Expressを起動して、「ファイル(F)」→「インポート(I)」→「メッセージ(E)」を左クリックします。 [タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / Microsoft Outlook
コメント : 9 件 - 投稿、または、参照する / Guid
メールを保存する前に、オフライン作業に切り替えてデータの最適化を実行します。Outlook Express6を起動して、「ファイル(F)」→「全てのフォルダを最適化する(F)」を左クリックします。 [タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / Microsoft Outlook
コメント : 0 件 - 投稿、または、参照する / Guid
Outlook Express(アクトルックエクスプレス)は、Windowsに付属するメール送受信アプリケーションです。ある時点から無料のHotmailを送受信できなくなりました。しかし、Windows Live MailをWindows Live Mail Desktopを利用する事で、ローカルで送受信が可能になります。このページでは、Outlook Expressのメールが保存されている場所を説明いたします。 [タグを表示する]
カテゴリ : Let's Try / Microsoft Outlook